選手に寄り添い

選手の可能性・チームの可能性を

最大限に引き出すスポーツメンタルコーチ

矢野ただとし です🍀


初めましての方は

プロフィールはこちら



やる気、本気、根気、元気と
日本では、気という文字を多く使います。

では選手のやる気

メンタルを強くするには

どうすれば良いのでしょうか?


げきを飛ばし指示した事を徹底さす

ハードなだけの練習をこなす

ミス、間違いを指摘して直す

選手にのみ変化・成長を求める

トップダウン、指示・命令の徹底


上記のことは
日本のスポーツ現場では
よく見られることですね!

メンタルは強い・弱いでは無くて
安定さす事や整える事が大切だと思います。

大事な場面で少なからず緊張は
誰でもすると思います。

緊張がいけないと思っていると
緊張している自分を感じると焦りだし
緊張しない様に!緊張しない様に!
意識すると益々緊張のスパイラルに
はまっていきます。

そして良いイメージも出来なくて 
集中出来ていない状態で
試合が始まってしまい
力が発揮出来ないまま試合が終わる!
というパターンが多いのではないかと思います。

この場合に大切なのは
意識がどこに焦点が合っているのか 
ということです。

自分の強みに焦点が合い
前向きな心構えが出来ていると
高いパフォーマンスで試合に
臨むことが出来ます。

それをする為に
試合前の1週間をどういう状態で練習をしたか
3日前から何を意識して過ごしたか
前日のコンディション作り
当日会場入りした時にやる事
力が出るルーティンなど「やる気」を 意図して作り出す為のコツやヒントがあります。

また日常生活の中にも
メンタルトレーニングの要素がたくさんあります。



日常生活で心を安定させて
前向きな心構えを作る事を意識することが
試合や本番でのパフォーマンスに繋がります。

日常の生活や言葉遣いを見直すだけでも
ずいぶんと心の安定に繋がっていきます!