映画見てないけど実行委員になっちゃった!!
そんな、私(齊藤益子 通称まこちゃん)がおとどけする、
【Given 初心者の会】はじめます!!
なぜ、この映画を届けたいのか?
なぜ、幸せを感じられたのか?
なぜ、映画で幸せが届けられるのか?
そもそも、Given とはどんな映画なのか?
など、ちょっとした疑問と
実行委員として活動をされている方たちのインタビューを
お届けしていきたいと思いますので楽しみにしていてください!!
私、齊藤益子はGiven 上映会実行委員が発足してから
遅れること2ヶ月後にこちらに加わることになりました。
な・の・で!!
皆さんの熱量がすごくて…
もう、後退りですよ…(笑)
それに、私はGiven と言う映画を全く知らないところから参加させていただくので、
気遅れがもう…言葉にならない…。
映画を知っているのと、知らないのだけでも皆さまにお伝えできることが違ってくるのに、
私は全くの無知…での参加…関わりたいけれど話している内容から分からず、
話の腰を折るようなことばかりしてしまいそうで、
迷惑をかけてしまうのではないか…と不安を感じていました。
ではナゼ、この上映会の実行委員へ参加をしたかと言うと…
私も皆さんのようにキラキラしたかったの〜!!!
そして、0から立ちあげているこの企画にとても魅力を感じていました。
魅力的なこととキラキラして充実感を満たしたかった♡
それは、映画のコンセプトと繋がるところがあって、
今ある幸せに気がつくこと!!
触れあったり、語り合ったりして、
今の幸せをシェアできる場への参加をキッカケに
自分の幸せとは何かを知るキッカケがココにあると感じました。
そして12月6日に自身初のオフラインミーティングに参加してきました!!!
ミーティング会場でリアルなやりとり、リアルな皆さま、
リアルな想い、リアルな熱量を感じて…
うーーーーん。
ちょっと…ついていけない…。。
やっぱり気遅れのアウェイ感を感じていたのですが…
「温度差を感じます…。」としぼり出した私の言葉に、
『それが大事だと思う。
中にいたら気づけないことを感じてくれることがとっても大事なの、
温度差はタカラモノ♡』
と実行委員長の本保さんがいってくれたことで
ココロを緩ませることができました。
Given 上映会の実行委員は
【 「できること」・「やりたいこと」をそれぞれ出しあって、
みんなのやりたいことをできるように!!】を広めていきたい。
と、思う方たちの集まりでした。
どんなところでも、後から参加することはなかなか勇気のいるものですが、
その温度差はタカラモノです。
そして、その時感じた温度差をいつか忘れてしまう時が来る。
その時初心に返って温度差に触れることが大切なんだな
と学ばせていただきました。
これだけでも実行委員に参加して嬉しかったことです。
それから、やっぱりみんなが無理をしていない環境なので、輝いてました。
一つ一つ話し合いながらも
相手を想い、地域を想い、自分の意見も言う。
イメージを伝えながら一つ一つの課題に対して誠実に向き合っていました。
この対話が、広めるのではなく広がる方式の一つなんだと思います。
まちに根付き、まちが広がる。
あなたの近くにもお伺いすると思います。
ここまで話してきましたが、
まだまだ映画への疑問は解消できないこともたくさんあるので
それは、これから実行委員の方々へのインタビューで
少しずつオープンにしていきたいと思います。
楽しみにしていてくださいませ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「Given~いま、ここ、にある しあわせ」 上映会
2018年2月25日 @フォーラム(男女共同参画センター横浜 戸塚駅徒歩5分)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Given 上映会から始まるこのまちのしあわせプロジェクト@戸塚
instagram ハッシュタグ #しあわせgiven であなたの日々の幸せも教えてね
twitter フォローミー
facebook いいね!で応援してください
協賛・寄付での参画についてはこちらから
このプロジェクトは
NPO法人こまちぷらす
の共催で
有志メンバーによって運営されています。