今日はお茶を買いに行きました。



棚にないけどお勧めの種類を教えていただき今回はこちらにしてみました。全ての味のバランスが取れている。かつお子様でも甘みがあって飲みやすいとのこと。







我が家の子ども達は毎朝食時に緑茶かほうじ茶を好んで飲んでいます。私も実家で飲む習慣があったのと、コーヒーを控える様になり代わりにカフェインが少なく胃腸にも負担の少ない日本茶を飲む様になりました。


せっかくなら味も楽しみながら!と思って一保堂のお茶を月替わりで楽しんでいます。



正池の尾と極上ほうじ茶のセット。極上ほうじ茶は1番子ども達受けも良いです。







そしてサブバッグ決めました。

やっと買えた〜♡


私は結局デパートまで見に行って買ってきました。ものの10分で選びその後は全く違うものも色々購入🤣1時間くらいで帰宅しました。今日は年度末なのもあって忙しい金曜(笑)色々と用事も済んで穏やかな週末となりそうです。




受験を控えている方は将来的に大量に入る大きめサイズが必携。靴(スリッパ)、資料、子どもの靴なども入る大容量サイズ↑



↓は追加で買いたいと思った巾着。子どものお着替え用や大人の靴入れにも。マルチに対応できます(靴入れより大きめサイズなので靴は親子で入れられるサイズ感。)



黒より紺の方がお葬式っぽくなくてやっぱり使いやすい。自立タイプがおすすめです。




ファスナー付きもあります。雨の日にはこう言うの助かりますよね。





こちらは欲しいなと思っていて買わなかったポシェット。大きめの方が使いやすそう。小学生にはこのサイズ感が良いですね。未就学児だと本当に小さめのポシェットだったから小学校では使わなさそうですし。。キャラものNGとなるとこう言った無地の洋服を選ばなくて済む色が良いなと思います。




何気に傘袋はあると重宝しますよね。撥水加工バッチリの袋って布製だとなかなかないのでベストじゃないのですが、目立たない上品な傘ケース…となるとやはりこんな感じがいい↓


ジョリコムアンクールは品質が良いのでオンラインでも安心して購入できますにっこり





次は子どもの学用品

Colorful Candy Styleはもうずっとお世話になっているオンラインショップ(確か実店舗も青山にあったかと思います)💕


とっても丁寧な作りで生地もしっかりしていますので6年間使うことができました。




我が家は3人ともこちらで色々と準備しました。3人目も足りないものだけ購入♡



最近被り率も高いのでだいぶメジャーになってしまったのですが、種類もかなり豊富なので気に入ったものが見つかるはず。この時期はどうしても品薄になるってしまうので入学用品以外に今後入学してから必要になるもの(ピアニカケースやリュックサック、エプロン、水筒ケース)を少し早めに購入しておくのにもおすすめです☆