王寺駅の227系 と帰りの201系の車窓からの第2~第6大和川橋梁
少し更新の日にちが空きましたが前回の続きです。
近鉄の新王寺の改札を出てすぐ30メートルほどでJR王寺駅の北口。
帰りはJRで、
隣のホームに三輪山の近くで見た緑帯の227系、
幕には奈良行き、高田まで和歌山線、そこから桜井、天理を経て奈良まで万葉まほろば(桜井)線を走ります。
奥の留置線には221系、
先発の221系大和路快速、
ここからは普通に乗って帰るので大和路快速はパス、
乗車する次発の普通列車は201系、
いまや少数派なのですが、なぜかこの前から乗車する際の遭遇率はハンパなく高いウグイス色の201。
後ろ向きですが車窓からの景色を
駅を出てすぐの王寺踏切、
この前第2橋梁に来た時の外から見た景色、
ここから今回は車内からの画像と以前撮った車外からの逆視点の画像を対比で。
ガーダーの裾が高くて電車の床下が見えない第2大和川橋梁、
車内から
車外から、
三郷駅
中から、
外から、
トラスの第3大和川橋梁、
中から、
外から、
明神トンネル手前、
中から、
外から、
亀の瀬の第4大和川橋梁、
中から、右奥のガードレールの続くあたりから撮影したのが、
こちらの写真、
河内堅上駅、
中から、
外から、
第5大和川橋梁、
奥に見える上の道路のフェンスの隙間から写したのが、
こちらの写真。
第5の渡橋中は草木しか写りませんでした、
とその直後視界が開けました。
そして、第6大和川橋梁、
車内から、
下の道路からの視点、
そして上から俯瞰で写した図、
この第6が大和路線の6本ある大和川橋梁のうち、車内車外どちらから写しても一番映えるポイントのように思えます。
高井田駅を出た直後の直線、
中から、
外から、
その高井田駅で降車します。
乗ってきた201系を見送ったあと
駅の外へ、
これまで写していなかった駅名の標記を、
高井田駅を後にして
西日さす大和川、この日朝から巡ってきた上流側を眺めながら、
国豊橋を渡った先には、
朝のスタート地点の河内国分駅。
この駅をスタート地点に選んだのは最後に第1橋梁を見て大和路線で戻るためでした。
今回の行程は、
近鉄大阪線初瀬川橋梁 大和朝倉-長谷寺間 9:30~11:30
JR万葉まほろば線初瀬川橋梁 三輪-桜井間 12:30分~13:00
近鉄橿原線大和川橋梁 ファミリー公園前-結崎間 14:10~14:35
JR大和路線第1大和川橋梁 王寺-法隆寺間 15:50分~16:15
1日で大和川を上流から順に4カ所巡ってきました。
同じ4カ所でも徒歩でまわれた
鉄砲町/浅香山緑道コースや
亀の瀬/龍田古道コース
の時とは違って電車を使ってもなおこれまでのように午前半日コースでは廻りきれませんでした。
以上、今回も1日の出来事を11回にもわたり引っ張ってしまいましたが最後までお付き合いいただきありがとうございました。