エキスポシティから大阪モノレールで伊丹空港へ | まだだ、まだおわらんよ・・・

エキスポシティから大阪モノレールで伊丹空港へ

エキスポシティで

 

この日は久々に映画を観てきました。

 

噂の超娯楽大作ですね、

 

オスカー俳優まで含めてまさか全員オリジナルキャストでやってくれるとは、

贅沢な内容でした。

 

感想についてはまたの機会に。

 

今回はコウペンちゃんともすみっコぐらしとも豪華観光列車ともまるで無関係な内容となっております。

ここのところ内容だけでなく時系列も行ったり来たりバラバラで無作為に更新を繰り返していますがどうかご容赦を。

 

話を戻して、

映画館の隣のこのエリアなのですが、これまで見慣れた景色とは何か様子が違う。

あるべきものが無い…、

 

なんてしらじらしいですね、

これですね。

 

エキスポシティに初めて訪れて以来ずっと当たり前にあったもの、

これが、

 

こうなって、

 

こう、

 

しっかり撤去されていました。

 

この後に何ができるのだろう?

かつてお台場ではガンダムフロント東京閉館といって、即刻ガンダムベース東京に看板をつけ変えてリニューアルオープンという

まさに大阪のお株を奪うような閉店詐欺のような展開を見せたものでしたが、

 

上海や福岡にも出来た上に、こちらには何も聞こえてきませんので別の施設に生まれ変わるのでしょう。

 

サブカル不毛の地として名高い大阪だけにここだけは東西逆転ですね。

 

ここから駅に移動して、

 

駅に飾られていた太陽の塔の模型を何気なく、

ミニチュア、特にジオラマには無意識に反応してしまいます。

後から調べたらどうやら大阪モノレールと海洋堂ホビーランドによるコラボ企画なのだそう。

 

ここからモノレールに乗って行きます。

 

2018年にデビューした最新型の3000系が来ました。

 

座席、

 

ワンマンなので無人の後部運転台、

 

最後部の席に座るとそのまま展望車。

普通の軌道の鉄道よりもアップダウンやカーブがきつめで遊園地の乗り物みたいで楽しい。

 

このシート地なのですが、

 

よく見ると飛行機(大阪空港)に観覧車(エキスポシティ)など沿線所縁のものの他、大阪城やたこ焼きなどの模様が入っています。

 

サッカーボールの絵柄は、

さきほどの万博記念公園駅にも装飾があるようにガンバ大阪のホーム、エキスポシティに隣接するパナソニックスタジアムからですね。

 

そうこうしているうちに、

大阪空港駅に到着です。

 

あ、先に断っておきますが飛行機には乗っていません。

 

大阪国際空港、

高野山に信貴山とここのところ久しぶりに来るところが続きますが、

こちらも本当に久しぶりの伊丹空港、

 

この前に来たのは、

2015年のスターウォーズジェット以来、

ここから飛行機に乗ったのはさらに遡って2012年で最後だったと思います。

 

関西エアポートグループ=関空と神戸、そしてここ伊丹の3空港の公式マスコットキャラクターで名前がそらやん、ここはそのお庭なのだそうです。

 

本当にかなり空いての久しぶりの飛行機なのでさっそく練習がてら撮っていきます。

 

そうこうしているうちに展望デッキのギャラリーも徐々に増えていくなか、

お目当ての本命機が来ました。

 

つづく

 

 

鉄道コム