幕張メッセ① | まだだ、まだおわらんよ・・・

幕張メッセ①

東京2日目は、
まだだ、まだおわらんよ・・・
幕張へ。

 

厳密にはここは既に千葉県なのですが、

テーマは東京のままでいきます、

ごめんなさい千葉の人あせる


 

この後、ここでは全日本模型ホビーショーや

電撃20年祭なども終わっているので、

今さら感全開なのですが、


まだだ、まだおわらんよ・・・
キャラホビ2012 C3×HOBBY

の報告です。

 

なんといっても、ここでの第一の目的は、

会場限定販売のガンプラ、
まだだ、まだおわらんよ・・・

 

完成見本です。、
まだだ、まだおわらんよ・・・

今回はこの2種を選択、
このために、開場時間に入場、並んで購入、

大本命のデルタプラス メタリックVer.も無事確保です。

 

そして、この数日前に大阪で見かけたばかりの、
まだだ、まだおわらんよ・・・
リアルグレードの巨大BOXにこんなところで再会、

 

しかし、最大の違いは、
まだだ、まだおわらんよ・・・
大阪ステーションシティ南ゲート広場では、

〝ガンプラオープンギャラリー〟ということで、

このようにBOXに入ることができて、

中は展示スペースになっていました。

 

この時に、GFTとキャラホビの予習といいますか、
まだだ、まだおわらんよ・・・

今回の限定ガンプラの下見を既にしていたのでした。

 

ここ幕張では箱が置いてあるのみで、中に入ることはできませんでした。



 

今回の新作ガンプラの目玉は、
まだだ、まだおわらんよ・・・
RG第10弾の〝Zガンダム〟

大阪でも展示があったのですが、その時点では撮影禁止でした。

実は右に写っている雑誌付録の

〝ヘッドディスプレイ〟の方が本命だったりして(笑)

 

そして、
まだだ、まだおわらんよ・・・
HGUC バイアランカスタム、

 

この他にMGのνガンダム(カトキVer.)など、

MGトールギスはこの時点ではまだ未発表でした。

 

電ホビさんのブースには、
まだだ、まだおわらんよ・・・
ガンプラ王の大賞作品が、

さすがに細部の作り込みなど、半端ではないです。

 

ホビージャパンさんのブースには、
まだだ、まだおわらんよ・・・
シャンブロの作例、144分の1、HGスケールです。

これ、キット化してほしいです。


まだだ、まだおわらんよ・・・

有名ライターさんの作例を間近に見れるのも、

このようなイベントならではですね。

 

ということで、続きます。

ペタしてね