ATS-4203 てんりゅう・・・ | まだだ、まだおわらんよ・・・

ATS-4203 てんりゅう・・・

今日は堺泉北大浜埠頭へ、

 

今回は鉄は鉄でも、こっちの鉄です。
まだだ、まだおわらんよ・・・
海上の鉄の要塞、軍艦ですね。

 

ATS-4203 訓練支援艦てんりゅう天竜)〟

 

海上自衛隊の広報イベントでの一般公開に行ってまいりました。

 

最近とある理由で、小型のエアクッション艇ながら

久しぶりに艦艇のプラモデル
まだだ、まだおわらんよ・・・
を作ったこともあり、

向学のためにホンモノの現役軍艦を見ておくのも・・・

というより、ただ見たかっただけなんですけどね(;^_^A

 

まずは艦首から、

まだだ、まだおわらんよ・・・

 

メイン武装の〝メガ粒子砲〟・・・ではなく、

62口径76ミリ速射砲です。
まだだ、まだおわらんよ・・・
1分間に100発撃てるそうです。

全体像の写真や模型などでは気づかないのですが、

砲門付近のディティールはこうなっているんですね。

 


まだだ、まだおわらんよ・・・

 

見学順路にしたがい、

艦首から艦尾に向かって移動します。
まだだ、まだおわらんよ・・・
救命浮輪ですが、エルキャックのプラモの色指定どおり、

本当に鮮やかな蛍光レッドでした。

 

上を見上げると救命艇が、
まだだ、まだおわらんよ・・・

 

梯子はこのように横にして側面に収納、


まだだ、まだおわらんよ・・・

 

艦尾です。

まだだ、まだおわらんよ・・・

 

ヘリの発着甲板には、
まだだ、まだおわらんよ・・・

ミサイル演習用の無人標的機の展示が、

 

甲板から前方を臨んで、

格納庫です。
まだだ、まだおわらんよ・・・

 

中は、
まだだ、まだおわらんよ・・・
MSデッキなどの参考になりそうですね。


まだだ、まだおわらんよ・・・
他にも階級章など、

 

船を下りて後方から、
まだだ、まだおわらんよ・・・


まだだ、まだおわらんよ・・・

 

艦首に向かって移動、
まだだ、まだおわらんよ・・・

まだだ、まだおわらんよ・・・
平成12年就役と比較的新しいこともあるのでしょうが、

綺麗な船体でした。

錆びや退色、スス汚れ、ましてやチッピング傷なんて皆無、

艦船模型には、あまり過剰な〝汚し〟はしないほうがいいかも

って思いました。

 

このイベント、毎年来航する艦は交替、

昨年は〝ちょうかい(鳥海)〟だったそうです。

 

次は何が来るのか楽しみですね。

ペタしてね