↓こちらにレビューを書いてみました。
ジャン・コクトー『白書』―――
――――神と愛の狭間で(2)
ジャン・コクトーの“同性遍歴”、その【5】と【6】は
リセ時代の後半(≒男子高校生時代)――
「花の都」パリの底辺をさすらう街娼、男娼、
滞在資格曖昧な外国人、... そういった人びとの
生活にコクトーは惹きつけられ、情交と馬鹿騒ぎ
の渦中に引きこまれます。
大人っぽい流行のスタイルを身につけて
街に“女”を求めてゆく同級生たちにならい、
コクトーも異性の対象を求めるのですが、
最初に付き合った女性はレスビアンで、
しかも彼はレスビアン同士の争いに
まきこまれていたことを、2年ほど
付き合ってから知ることになります。
2度目は、広場で美しい女性から声を
かけられて付き合いはじめますが、
けっきょくは、その女性の「ひも」の男
との同性愛に沈没します。
コクトーの“破局”はいつも、烈しい愛憎と
性の渦に翻弄され、柄のわるい、共感の
むずかしい人たちとの軋轢で、疲れきって
しまうのです。
今回の舞台はパリ、次回は南仏海岸に場所を移して、
同性愛青年の“遍歴”はつづきます。。。