ここのところ使い慣れてきたq4osがすっかりメインとなってwindowsのときに比べるととてもweb更新が楽になっています。

 

アクセス数などのログもとっていますが、昨日たまたまaNALYSYSをを開けてみたところ2000くらい行っていて,

今朝確認したらガクッと減っていたという感じです。

 

Twitterから流れ込んできたのかと思うとそうでもなさそう・・・

 

キーワードがトレンドにかかった様子でもなさそう・・・

 

1,2,3番目の記事は

 

 

 

 

 

こんな感じでした。

 

(普段書きの感想やメモのような性質の情報なのでこれらもフィルターされるとなれているということになります)

 

開設以来の記録の中でここ2年位が急に変わっており、

懐疑的になっているところがありましたが予想通り計測どおりではなくいじっていることがわかりました。

 

 

 

 

ボードでのアクセス集計のエラー情報は出ていないようですので、アクセス集計にランキングバイアスをかけた数字に調整し(低減)最終的にメディアやジャンルの中での調整をかけているようですね。

 

WEBメディアも乱立して、端末も多様化していますのでなかなかそのままでは成り立たないのもわかりますがちょっとやりすぎですね(-_-;)

 

どれがBestというのもない時代ですが、個人的なものとかはInstagram、アメブロは共有化のツールとして便利なところがあるのでFacebookやTwitterへの同時展開のところで利用しています。

 

あまりフィルタリングや数字調整が強くなりすぎると個性的な記事づくりというのはできなくなってきますね。

 

自然と共有ツールになっていってしまいメディアとしてはメモや板と変わらないものになっていきます。

 

記事もいろいろ作ることはできますが、以前と違いアップしたものがメディア内でも検索エンジン内でもアルゴリズムで調整されるところがありますので、今後は「日記」のような気楽な投稿というのはNoteのようなもののほうが良さそうな気もしています。

 

 

 

 

 

今朝もたまたま新しいバージョンがでていないかチェックしたところBlissOSがアルファをリリースしていましたので近々Beta、正式リリースも近いですね。

ちょっと扱いにくいUIが気になってPrimeOSを使っていますがANDROIDGenericというLinuxのフレイバーライクなツールもできたようですので次回使用するときはいい感じになっているかもしれません。

 

 

 

 

 

検索が意味をなさない時代にもなりましたので、より小型の10インチ前後のLapTopからのアプリを活用した投稿や展開の割合を増やしていくことも大事な要素かなと思っている今日この頃です。