新マシン投入 | 大鶴義丹 不思議の毎日

大鶴義丹 不思議の毎日

大鶴義丹がつづる、芸能な日々と遊び。

昨夜、凄い風でしたね。私は夜中に高速道路を走っていましたが、揺れが凄かったですよ。


そうそう、自慢ブログなのですが、いよいよ我が家に新マシンが投入されました。


そうです、以前から欲しかった「パスタマシン」を手に入れました。


これは凄い高性能なものではないのですが、前から、生パスタ作りは気になっていたので、入門マシンという感じです。


これで調子に乗ったら、もっと大きな業務用の電動本格マシンも投入するかもしれません・・・。


大鶴義丹 不思議の毎日-10-04-02_002.jpg


デュランセモリナ粉(最近では輸入食材やさんなどで手に入りやすくなった)と生卵を混ぜてこねこね。


普通のスパゲッティと平麺フィットチーネ、二種類のパスタが手軽に作れます。


沢山作って、冷蔵庫で一週間は保つそうです。



大鶴義丹 不思議の毎日-10-04-02_003.jpg


生パスタ作りの楽しみは、美味しいという他に、遊びに来た友達などに、生パスタを「お土産」に渡せることですね。


実は周りにもパスタ好きの男性陣が多いので、早く義丹ブランドのオリジナル生パスタを渡したいです。


長持ちはしませんが、香草やイカ墨を混ぜ合わせたオリジナル麺も作れますから、楽しみです。

大鶴義丹 不思議の毎日-10-04-02_001.jpg


これは今朝の朝食、春キャベツの冷製パスタ。


春キャベツが、遊び仲間で、千葉の豪農の息子Hから送られてきました。


やつは、かなりイケメンなサーファー豪農で、街では真っ黒なホストにしか見えないのですが、無農薬や有機栽培ものを沢山送ってくれます。


今朝は、それをたっぷり使った、春キャベツの冷製パスタ。


野菜とパスタが同量くらいの健康メニュー。


こういうのは、生パスタよりも、乾麺の方が美味しいんですね。


生パスタが必ず上位ではなく、乾麺と生パスタの使い分けができるのが嬉しいですね。