健康な朝飯からブラブ~ラ | 大鶴義丹 不思議の毎日

大鶴義丹 不思議の毎日

大鶴義丹がつづる、芸能な日々と遊び。


大鶴義丹 不思議の毎日-10-03-16_002.jpg


健康な雰囲気の朝飯を作ってみました。


右から、時計回りに、トマト、ポーチドエッグ、ワカメサラダ、納豆、目刺し、イクラおろし。


実は残り物の整理。ちょっと食べ切れませんが・・・・。


しかしこんな渋いおかずが好きになってきたのも、、、、4月24日で42歳ということでしょうか。。。


ご飯は写っていませんが、前にも書きましたが、ご飯はちょっとコネがあり、有機農法の魚沼コシヒカリが手に入ります。リアル新米。決して安くないですけど。こいつは、冷や飯が美味いのが特徴。


昨夜で、茨城の「ワープステーション江戸」という場所での時代劇のロケが終わりました。あっという間の二日間。通勤時間の方が長いくらい・・・


話は変わりますが、何か地震が多いですね。


私は1994年にロスで発生した、高速道路が倒壊するなど大きな被害が出た「ノースリッジ地震(M6・7)」のときに、運悪く、震源地近くの!!!!!! 和光学園の同級生宅に、ブラブ~ラな短期ホームステイをする予定で訪れ、失禁寸前の恐怖を知っています。


25歳のときです。若さに任せたブラブ~ラのバチがあたったかのようでした(大号泣笑)。


だって、ロスに着いたその日の夜中に大地震ですよ。


私が死んだのではと・・・スポーツ新聞にも載りました。


でも、こちらは大震災の次の日から、混乱する街を尻目に、ガンガンと、イージーライダーな雰囲気のベニスビーチで遊んでいましたけど・・・・。


16年以上たちましたが、気持ちだけは変わっていないというか、悪の方向に進化しているくらいです。


話は本題に。。。。。


地震、天変地異は心配し過ぎても仕方ないですけど、先日のチリやハイチの大地震もあり、ちょっとビビっています。


昨夜、知り合いと話していて、大地震がきたらバイクが、混乱する街の移動には便利だから、なるべくいつもガソリン満タンにしておこうというと。


水は、近所に善福寺池と石神井池があるので、まあ、湧かせば飲めると思います。


食べ物なんですが、善福寺池や、石神井池には大きな鯉がいるので、緊急時なら、それを釣って食べても警察に逮捕されることはないだろうと・・・・


釣り竿はマグロを釣れるようなものから、色々と沢山あるので心配ありません。


つまり、池とバイクと釣り竿、この3つが揃っているので、とりあえずしばらくはサバイバルできるということです。


また、ダイビング機材もあるので、最悪は、海まで行ければ魚介類を捕ることができます。


モチロン、普段、ダイビング機材でそれをやったら漁業権の問題で即逮捕ですが・・・・(冗談話ですから目くじらなつっこみは禁止ですよ)


普段は金食い虫の道楽グッズが、緊急時には、結構サバイバルなものになるのかもしれませんね。


あと、何があったら便利でしょうかね・・・・。