今日はポカポカでバイクシーズンの完全なる到来輪を感じました。お仕事などはホッポリ出して、もう、どこに行こうかとワクワクです。
また、私は一年くらい、「アヘッド」www.ahead-magazine.com という都内を中心とした乗り物好きをターゲットとした、流行のフリーマガジンのコラムを執筆しているのですが、こちらでも、春からはジャンジャンとツーリングの魅力を紹介したいと思います。実際に使用して、厳選した、バイク用品の紹介などもしています。
明日からは徳光さんの「感涙系」の番組の収録に入ります。放送日は四月なのですが、なかなか清々しい番組になりそうです。
ちなみに28日の朝は、またまた「こたえてちょーだい」の生出演です。あれは早起きがなかなか大変なんです。前日も当然のようにほぼ・・・・??? たいがいはノーアルコールです。
さあ、とうとう四月。私の誕生日も近くなってきました。一体全体何を祝えばよいのかは不明ですが、生まれただけでもありがたいので、きっと、4月24日とはめでたい日なのでしょう。
追従・・・父親はどんな存在かと・・・というよりも、とらえ方としては、親本人のそれまでの人生が、より濃く、親という役割の中に出てくるものだと思います。だから無限のスタイルがありますよね。でも、子供が父親や母親に対して求めるものは一つだけ・・・・数学のようにはいきませんね・・・・