昨年
子供の担任は
30代後半の独身女性
おととしの女性の先生が
とても素晴らしい先生でしたので
期待して
子供の困りごととか手伝ってほしい
こういう時に助けてあげてほしいとか
お願いをした。
第一はコミニケーション取って
欲しいとお願いした。
それが9割メインのお願い。
コミニケーションとって
好きなことの話とかしてくれたり
ちょっと頑張った時に褒めてくれたら
うちの子は先生を信用して懐いて言うこと聞くから
お願いしますと
子供の好きなこととか
話題に困らないように
我が子の取説をA3の紙に書いて
新学期最初に渡した
結局、読んでいなかったし
お願いしたことは全部できないですと
無理ですと言われた
????
常識の範囲内で
コミニケーションとってくれってだけ
できないです。
それで終わり。
うちの子だけ嫌われているのかと思ったら
他の子もそう
1年間自分のクラスの子供と仲良くなるという
ことをしないまま昨年度終了させた
できないといわれてそうですかで
終わるわけにもいかないので
教頭先生や保険の先生
主任の先生にお願いした
担任は報告だけ
市内のモデル校ですが
こんなアスペが先生でいいの?と
心配になったし
まったく誰に対しても
何もできない人だった。
普通の会社じゃクビレベルと思う。
クラスで喧嘩がはじまっても放置
騒いでも放置
授業だけやって
プリントやらせて終わり
喧嘩が始まったら
「先生もう疲れた・・・もう帰ってテレビ見たい」
これが口癖でした
※子供がまねしてた。
やっと1年終わった
ほんと成長できない1年だった
言っても無駄だから
何も変わらない
他の先生が代わりに動いてくれて
なんとか登校拒否みたいなことにはならなかった
最後の日、
このクラスで過ごすのが終わりであると
同時に主任が離任するということで
うちの子は一番話を聞いてくれて
いつも寄り添ってほめてくれた
主任のことを想ってクラスで泣いたらしい
そうしたらみんなもつられて泣いて
大号泣だったと
担任は置いてけぼり
クラスは主任の離任のために泣いて
先生なんか視界にない
それで良いんだと思うのかな
私だったら悔しくて
恥ずかしくなる
恥辱だよ
モデル校って子供にとっての
良いイメージの施策とか先生がいるとか
と思ってたけど
アスペとサイコパスが紛れている率が高くて
先生のための学校でもあると思った
市内のアスペが集められて
再教育させられているのかもな
今年は正直不安だったが
主任がクラス替えは最大限配慮することを
約束してくれていたので
最高のクラスになった
他害児童は他のクラスに配置されて
うちの子のクラスだけ
天敵がいないし
学年の問題児がいない
すごい
そして先生も聡明で
1伝えたら10出来るタイプで
話が早い
既婚者で子供がいるから
子供の扱いが分かるので
さっそくうちの子が書いた
絵をほめてくれたみたいで
子供もすっかり信用して
心を開いたようだ
昨年は学校嫌いだ!と
泣きそうな顔で言われて
胸が苦しかったが
今年は仲のいい友人もいるし
嫌な奴いないし先生も素敵だから
きっといい1年になるだろうと
私もワクワクしています。
子供が笑顔で学校行って
笑顔で帰ってくることほど
安心で幸せなことはないね
子供って先生の当たり外れで
大事な1年の過ごし方が左右されるから
昭和の思考の教員とか性犯罪者とか
アスペとか独身教師は用務員やらせておいて
子供に近づけないでくれ