新学期です。

子供は元気に登校しますが

最高のクラス過ぎて

はしゃぎすぎて心配です。

 

今年は好きな友達しかクラスにいないので

うちのが一番悪目立ちしそうな予感しかしていない。

 

だいたいどの学年にも手の施しようのない

問題児というのは数人いると思おうけど

それらがすべてよそのクラスに配置されているので

うちのクラスは唯一安全地帯と思わせて

うちの子が問題児なみの面倒くささがあると

バレなきゃいいなとハラハラしています。

 

とにかく、嫌なことはしないし

発信力が強いので目立ってしまうのが

困ることであり

 

新担任は、なんにも引継ぎされていないようで

1から毎年のごとく説明しないといけないが

おととしは、あまりにも有能な先生だったので

お任せしっぱなしで連絡も最小限にしていたら

昨年は荒れに荒れた。

 

つまり、有能な先生は有能だから細かく引き継ぎ作業を

してくれるんだけど次の年の先生は

「私はそんなのしりませーん、できません、やりません、勝手にやってください、それは別のところでやってください」

と一切を最初から拒否してくれたので

なにもうまく回らず

 

代わりに教務主任と教頭先生、保険の先生が

子供のよりどころになり信頼関係を築くも

担任がそれを持ってないから

言うこと聞かないし荒れる

 

またクラスには、自殺願望自慢の自称親から虐待を受けているというフジロック少年が、だれかれ構わず暴力をふるい

うちの子を荒れさせる一因となり面倒くさい。

 

私は学校にボランティアで出入りするけど

そういう時はコソコソ隠れて逃げるところが卑怯者

その子の親も参観会で子供見ないでスマホいじりっぱなしだったからおかしいんだけど

 

フジロック少年は、このままいけば

ケーキを三等分できない青年に成長するだろうし

中学も一緒になる可能性があるので困るけど

他人の子なんか知ったことじゃないから

今回のクラス分けで別クラスに行ってくれて本当に

良かった。

 

うちの子はまず、運動会が鬼門

運動嫌いで同じことの繰り返し動作を

無駄だと思っているので

繰り返す体操とか競技を泣くほど嫌がる

 

昨年はリレー出なかったけど

今年はせめて参加してほしいね

 

遊園地より温泉が好きなくらいで

同級生と同じ好きなものが少ないので

大変そうだけど

緩衝しないようにはしない反面

それくらいやれよというかできて当たり前な

私にはできないというのは

ダサくみえるので無理させないけど

なんかモヤモヤするね

 

あと、運動会は1学年3競技くらいしか出ないのに

炎天下の中座りっぱなしで

見に行く親もしんどいが

うちの子にとっては苦痛でしかないようで

本読んでいるくらいなので

それなりに時間の過ごし方はうまくなってきたけど

 

もう少し目立たずにうまくやる力を

育ててあげたいよ。

中学高校になると変な目立ち方して

ちょっかいかけられそうで今から

勝手に心配しています。

 

過保護だからしょうがない。

だって、うちの子は一番顔がいいし

頭のいいから。