うちの子が、昨年は毎日のように
F君に叩かれてイライラして帰ってくるので
何度か学校にも報告はしているのですが
学校からの返事は
「F君は特殊な家庭なので・・・」と
さも特殊な家庭環境だから許されるかのような言い回しであり、叩かれたとはいえ怪我も見えないとはいえ
なんかモヤモヤする対応だなといつも思っていました。
まあ、本来は子供同士の道理の中で
殴り合いでもしたらお互いに何が損か
理解できると思うけど
今の時代そういうことは求められていないし
仮に私が子供に「何かあっても私が頭下げるから思いきりやり返せ」なんて言って
大けがでもさせた日には大惨事ですし
逆に大けがして帰ってきても
「お宅のお子さんが先に手を出した」なんて言われたら
ぐうの音も出ません
何よりも、F君がたたいたと
うちの子が先生に言っても
F君が「やってない」とニヤニヤすっとボケたら
先生は
「じゃあ証拠がないからどうもできない」と
子供に言ってしまうんだから
思考停止なのか白痴なのか
大人がしょうもない環境じゃ
さぞ生きにくいだろうと思います。
我が家は何があっても手を出したら
お前が悪くなるからと口を酸っぱく注意しています。
昨年は、
帰り道に執拗に悪口を言ったりする子がいて、
たまたまうちの子が傘を向けた際に、その子の口に当たり
唇が割れてちょっと血が出たという事件がありました。
私は、金輪際傘を人に向けるな!と叱りましたが、
ただ、相手の子供にはいつもキチガイみたいに
しつこいんだからその程度で済んでよかったね
と思いました
でも親としては、手を出したうちの子が悪いということで
けがをさせてしまった子供の親に電話して謝罪しましたが
ものすごく屈辱でした。
その子は、いやがらせしてトラブルを楽しむ
マッチポンプみたいなやつで、それで
皆を挑発しているのに相手にやり返されたら
被害者面する汚さにはらわた煮えくりかえりました
うちの子は学んでくれたので
その後一切やり返すということはしません
しかしその結果、やり返してこないから
という理由で突っかかってくる育ちの悪い子供がいて
こういうのは本当に対処に苦慮します
しかし、私は本当に頭に来たら
ぶん殴るという選択肢というか
ぶん殴れる度胸も必要なんじゃないかと思います。
参観会でみたクラスの様子は平和でしたが
いつもうちの子を叩いたり
他の子にいやがらせする全方位型の
育ちの悪い子供で親が何もしていない系の
F君が急に私のところにきて
「こち!」「こち!」と
何か言ってきました。
F君はうちの子を目の敵にしていて
F君の親もうちの子を良い風には思ってないです。
何故なら、親が手伝いに来る授業の際に
うちの子はF君の親に
「なんで子供に虐待するんですか?」という
質問を投げかけて修羅場になったと聞きました。
というのもF君はうちの子に
「俺は自殺したい、俺は親から虐待されている
どうやったら死ねるか、テストが点が悪いと殴られる」と
本当なのか嘘なのかわからないことを毎日吹聴したので
うちの子は真に受けて学年主任や保健室の先生に
相談して、帰宅しても悩んで心配していました。
たまたまF君の親が学校に来たので
正義感に火がついて、子供のくせに
大人を責めるような質問の仕方をして
F君の親は驚き
F君は「お前のせいでお母さんとの関係性がおかしくなる」と号泣する地獄になったと聞きました
そしてたまたま翌日私が学校に行く用事で
一緒に登校していたら後ろからきたF君に
「お前のせいでみんながめいわくしている!」と
目を血走らせたF君に詰め寄られうちの子は
びくびくしていました。
完全に逆恨みなんですが
子供はそれが分からず、まして虐待されている子供は
余計に嫌な状況になったことでうちの子にちょっかいをかけ
始めたんですが・・・
そんなF君が「こち!」「こち!」というので
何それ?と聞いたら
「こんちわの略!」と言ってきて
なんかかまってほしいのか
意味わかんなくてびっくりしました
うちの子は嫌いな相手なので
完全に相手にしていませんでしたが
私もなんでわざわざ天敵の親のところに
来たのか理解できませんでした
F君の親は参観会の最中にスマホ触ってたし
本当に特殊な環境な家庭なんだろうなと思ったし
虐待しそうなキツイ顔していました。
もったいないよね、
F君は整った顔しているのに
意地悪ばかりで問題起こして怒られてばかりで
目が吊り上がってしまっている
きっと環境が変わったらいい子になるのになと
思う。
うちの子も良くない部分はあるので
しっかりと教えないといけないなと思いました。