買いました。
というか
買えました。
最近は、すぐに売り切れてしまうので
現行品でも再販売するものは
相当なベストセラーものしかないので
買いたいと思った瞬間に
行動しないと買い逃します。
といっても、オークションや中古屋に行ったら
手に入ることは入るのですが
やはり、転売屋のせいで
価格高騰は否めない。
MXRから出た
ランディーローズのディストーションなどは
もはや店頭でも見れなくて
ネット上でギター弾けない人の間を
値段を上げながら行き来しているだけ
楽天では80000円になっていて
あほらしさを感じます。
こういうあほくささを感じて
イライラしないためには
予約受付の段階で買うしかない
幸い転売ヤーって
楽器を売り買いしているけど、
音楽の知識なんかないから
地味なものについては判断できないし
マニアックなブランドだと尚更
手を出さないので靴とか服に比べて
競争力は落ちるので
本当に欲しいものだったら
手に入る可能性は高いです。
しかし、今回はロックマン
ロックマンと言えば本家は
アメリカのバンド「BOSTON」ですが
日本ではご存じB’zの松本孝弘さんの
初期のギターサウンドの要ということで
人気が高い
でも、よく考えたら
国内ギタリストで本気でB’zの音を出したい
アマチュアギタリストなんて
100人いるかわからないのですが
その100人が熱烈なファンだった場合
奪い合いは必須
だって、過去のロックマンの機材の高騰ぶりを見たら
10年前には35000円が、今は10万近い値段になっていて
相当なマニアでもない限り手が出ない
それに、あのB’zの音だったら
イコライザーでもかませたら、
ワウを半分踏み込んだら
似たようなのが出るだろうと
大学生とかは思ってしまうかもしれないが
NO
ロックマンの独特の中音域をもった
ギターの音ってロックマンにしか出せないのです。
これまでもオークションで
ロックマンの音再現!とか言うものがありますが
どれも似てもいない
BOSSのOD20にも「RーMAN」の
モデリングがありますが、あれも全然違います。
Youtubeでも再現と称している人がいますが
全く似ていな過ぎます
ただ、PCのプラグインソフトなどでは
かなり肉薄しているし、ケンパーみたいなものだと
そっくりになったりしますが
個人的にはかさばるし、
そうじゃないんだよねって思います。
もっと手軽にオールディーズなサウンドが手に入るから
このペダルに価値があると感じます。
手持ちの機材ではB’zの音は
せいぜい半ワウ程度
ケンパーで最高のプロファイルの
音を出すのもプラグインでPC内で
作業するのもなんだか違う。
やるからには、ある程度は
誰もが似ている!と思わせられなきゃ
雰囲気だけじゃウケはとれない
ちなみに、B’z以外にも
クリスタルキングとかTOM☆CATとか
聖飢魔Ⅱとか
このロックマンサウンドのギタリストは多い。
あとほあビーイング系と言われる人たち
日本の音楽シーンを地味に支えてきた
ロックマンの音は80年代90年代のCDに
沢山あふれている。
特に印象的なのは
コーラスのかかったクリーンは
聞けばわかるほど独特で
ロックマン以外で
このクリーンを聞いたことがない。
単純にロックマン以外で
出そうと思う人がいないだけかも
しれませんが・・
こんなにも個性的で
印象的な音が出るんだから素晴らしい。
ディストーションに関してはもうアレ
MステのOP曲のギターの音。
非常にユニーク
ぶっちゃけ、私のギターと
手持ちのBOSS SD-1の方が
ずきゅーーんとロックでメタリックな
音を出せるんだけど
このロックマンでしか
得られない感動とか快感があることを
忘れてはいけない。
残念だけど、初回の入荷はもう買えないでしょう。
そして、再販されることもないと思います。
だけど、中古で手に入れにくいことはないと思う。
これまでビンテージでしか
手に入らなかった機材が
アナログで復活したんですから
これは非常に画期的で喜ばしいです。