久しぶりに良いものを買った
ギターのアンプって、私の若いときは
トランジスタで音が出るだけのもの
音の良しあしを自宅でどうこう言うものでなかった
かといってスタジオやライブではへたったマーシャルか
JC120のどちらかで
結局、100wのスタックアンプを自分で買わない限りは
満足な音は出せないと思った
しかし、アンプを買っても100wなんて
アパートで鳴らせない
ヘッドフォンつなぐと平面的な音になるし
10年、20年前のギタリスト事情は結構切なかったと思う
今なんかこんなにデジタルが主流になるとは
思わなかった
私は2003年に三ケ月だけ新宿のKEYという
超劣悪なブラック企業の楽器屋で時給700円で
働いていたけど
当時、LINE6のモデリングギターが
出たばかりで、正直こんなものに魅力はなかったし
DTMも流行らないと思っていたら
モデリングギターはそこそこ流行ったし
便利そうだから私も欲しいし
DTMなどはもう無限の広がりと
品質から実機なんかいらないんじゃないかという
ところまで来ていると思う。
SPARK40は、小さい。
でも音でかすぎ
ヘッドフォンでも、スピーカーでも
ほぼ同じ音で、品質もいい
エフェクトも内蔵されているので
本当にコンパクトをこれ以上買う必要がない
これに専用キャビネット買ったら
ライブもできる
けどね
やっぱマーシャルや5150の実機は
素晴らしいからね、それも捨てがたい
でもSPARK40で事足りてしまうんだから
すごいよね
懐かしき私の5150
機材トラブルで金がかかるのが困ったよ・・・