これほど誤解されている
育児方法もないと思う
叱らないというのは、
怒鳴ったり、たたくことで
親が子供に指導するというものではなく
悪いことをした際に
語気を一定にして
感情を出さず
こくこくと説くということなんだけど
「うちは叱らない方針なんです」
そういうお母さんは
悪いことしても叱らないことが
叱らない子育てだと勘違いしている節があり
だからお店で騒いでいるけど注意しないし
よその人も注意しないで
この子は自分で回りを見て気づいたとき、
それが成長だから
そういう考えなんでしょうが
サル並みの知能しかない幼少期に
しっかりと叱ることをしなかったら
それは育児放棄だ
ネットやテレビで話題になると
どうしても、そういう母親ばかりで
母親の知能が低下しているとか思いがちですが
ああいうのは本当に一部であり、
渋谷のヤマンバギャルみたいなもので
たまにいるくらいです。
私の子供の小学校にはそういう親はいないので
地域差も関係していると思いますが
SNSで見た母親は
ベビーカー押しながら国会前でデモ活動しちゃうような
思想の強い人だったので
なにかにかぶれるとそういうことになるのだと思います。
こういうのに遭遇した際は
運が悪かったと店を出たり、車両を移動するのが
一番で注意したってわかりゃしないんだから
距離を置くことでしょう。
子供のクラスでこういう親の子供と
一緒になったら地獄でしょうね
育児はつらいです。
ものすごく大変です。
叱らない育児はそういう大変さや面倒から
目を背けるための言い訳でしかなく
子供の将来を予想できない
女の人が自分の都合のために
利用する逃げ道であり
大抵シングルマザーが多いけど
父親も一緒になってやっているとしたら
そこはテキサスチェーンソーファミリーと
似た感じだから関わらないほうがいいね。