明らかに契約社員の時の方が
給料は多かったので
正直やる気も萎えてきて
転職の2文字もちらつくありさま
別に会社は好きじゃないけど
今までは金払いが良かったので
モチベーションが保てたようなもの
そんな中で
今度は部署の縮小が始まる。
つまり、契約社員だったら
私は完全にリストラ対象であり
マイナス年収ではあるけど
いきなり見返りなく首を切られる
可能性は9割なくなったのが
ラッキーなんだろう
私は既婚で妻子持ちなので
契約社員時代から仕事に対しては
真面目というか
こんなサラリーマン程度の仕事ができなくて
他に何ができるか!という考えでしたので
お荷物会社員のような仕事できないけど
声だけでかい馬鹿には
恥ずかしくてなりませんでしたが
私が正社員登用して
置き去りにした同僚や同期は
自分のしている最低ラインのことが
時給2000円に見合うと
勘違いしているような
レベルの低い奴らが多く
そりゃ、会社もこういう連中を
いち早く切り捨てたいのが
分かった気がします。
これは仕事上の目線の問題で
どこを見渡して仕事するかであって
社長や会長とかはもっと先を見ている中で
契約社員なんかは来月の予定くらいしか
考えられないし、そもそも大事な情報も
降りてこないのでいわば使い捨ての駒
私が契約社員の時も、
自分は使い捨ての駒だという思いはありつつ
自分の会社はそんなことしないだろうと勝手に
考えていたけど
甘かった
会社は人材を平気で切り落として
足りなくなったら補充するという考え
でも、優良中小企業でも
馬鹿は切り捨てるだろうし
残るのはできる人
たまに、学校だと勘違いして
反抗的な人もいるんですが
個人的にはそういう人って
何のためにいるのかわからない
自分の好きな場所に行けばいいのに
子供みたいに不貞腐れて周りが変わるのを
待っているみたいだけど
愚か
周りが変わるのなんて
ありえないんだから
周りに合うように
自分が変わるのが
一番早い
大事なことは
自分の譲れない部分を
見定めて変われる部分は
自発的にどんどん変わるべき
ただ、私は9年の努力が報われて
今大きな会社の正社員で
社会的な地位もあり
子供も妻もいるので
それは絶対に減らさないように
守るのが私の今のミッションで
そのために副業も始めている
もっともっとやらなきゃ
苦しいだけで終わる
だから頑張る