私がプロギタリストだった2007年あたりは
エリクサーという、防錆の弦が新宿のKEYで最安の1200円でした。

といっても、通常のダダリオは600円だったし、
韓国製の安いのは.3セットで980円とか、もっと安かったり

1000円超える弦なんかはエリクサーとか
ハイブランドのものだけって時代でした

私は仕事でエリクサーにしていたので、
ライブ後に手入れなしで、スタジオのリハでも
使えるというメリットから利用していましたが

富豪でもないのに、基本的に消耗品に
お金がかかるのが嫌な私は
当時いろいろ探して、
FOEHNという弦が、結構いい感じでで安く買えたので
重宝しました。

今でも、3セットで2460円なので
1セット当たり820円と
防錆弦としては許容範囲ですが
欲を言ったらまだ高い。

弦なんか500円くらいがちょうどいいと思うのですが・・・

消耗品が効果だと、思いっきり弾けないし
練習しにくい、馬鹿らしいです。

そうしていると、オークションで
胡散臭いエリクサーという防錆弦が
安く出ていて、半信半疑で買ってみたら
まあ、質もそこそこでさびないし
これでいいやとなった。

そうしていると、コロナで、
どこもかしこも弦が手に入りにくくなりました。

嫌だなーと思いながら
ストックでしのいでいたところに
海外通販で防錆弦が安く売っているのを見つけました。
image
当然、本物じゃないんですが
パッケージも同じだったし
物は試しと3セット購入

1つ400円くらいという破格の安さ。

届いて使ってみたら
まあ普通だし、使い心地も変わりません。


だったらこれでいいじゃない。
そう思っていると
いろんな楽器屋や音楽系のYoutubeで
偽物に対しての注意喚起が始まって

偽物の品質なんかをぼろくそに言うんだけどさ
私は偽もんで十分だし

問題は、これを本物だとして転売している連中なんだよね。
楽器屋が高いから悪いんだけど
詐欺は犯罪だから転売屋は許せないね。

弦なんか売れなくても楽器屋はつぶれないだろ。
楽器本体も値上げしやがって
所得が変わらない中でギターが車並みに高くなった。

ギブソンも100万超えるのが当たり前とか頭おかしいね。

というのも、価値あるものにお金を払うのは
正しいんだけど、もともとの値段知っているし
20年前に16万だったのが、
プレミアだなんだで36万になるのは
中身一緒なのにひどい話だよ。

それに便乗して平均値も全体的に上がっているし
転売屋の商品になっている感じも嫌

アニメの影響で、安価なレスポールカスタムタイプですら
冗談みたいな値段で、それでもほしい人がいるのも
おかしな話だ

所得が上がれば文句はないけど
一応平均年収以上とはいえ
独身じゃあないんだからギターで100万使うのは
厳しいね。というか嫌だよ。