1985年から1990年くらいまで
夏は祖父母の家に行って
宴会して夏祭り行って、
外に椅子出して花火見て
夜中までゲームして
楽しかったな
雑魚寝だったけど、
昭和の後期は
そんなに暑くなかったから
寝れたんだよね
タバコの煙も、
酒の臭いも
線香の煙も
懐かしいね
祭りは、神社の外まで屋台が並んで
にぎやかで、
今の電通の祭りのパッケージみたいに
つまらなくない、生の祭りって
感じでさ、
すべてが楽しかった。
今の時代は、便利で清潔で
素晴らしいけど
味気なくて退屈で
しょうもないと感じるのは
しかたがないでしょ。
あの、何もなかったけど
ギラギラしていた時代だったから
すべてが熱くて面白かった。
今の子供が気の毒だというのは
すべてがシステム化して
はみ出したら終わるというところだね。
代わりに良いものもたくさんあるけど
良いものがあるだけ