私は中学の時に

聖飢魔Ⅱに魅せられてしまい。

ギターを手にした。

image

最初はただ、この曲の

ギターが弾けたら満足だったけど

ブルーハーツを知り

 

ロックの初期衝動を体感し

バンドしてライブすることの楽しみを

知ってしまった

 

27歳でプロになるとっかかりができて、

29歳で初めてお金をもらってステージをやった。

 

音楽事務所に所属はしていなかったが、

ライブの仕事をもらい、全国をツアーし、

レコーディングやテレビ収録など

色々なことを経験した。

 

1か月アパートに帰らないなんてこともあった。

 

だけど、変わってきたのは

モチベーションで

 

「好き」だけだった音楽・ギターが

仕事にすると、売り上げやライブの完成度、

移動の運転、物販、打ち上げ、

機材のメンテ、新しい機材の導入、

消耗品の購入

 

ライブの演奏料支払いが、翌々日払いなので

その月バイトをしていないと、来月は金がない

 

ライブ以外の日はバイトしているので

作曲の時間も練習の時間もない

 

ライブで良い演奏ができないと

プレッシャーがあるし、

私は一番年下だったので

罵詈雑言を食らう係に・・

 

だから酒に逃げ、合法のドラッグに逃げ

女に逃げていた

 

休みの日は酔っているかラリっているかで

 

いつの間にか、音楽が苦痛になり、

逃げ出したいけど逃げれないし

メンバーも雇い主も嫌いになったし

 

そんな気持ちでいたら、

ライブでミスが目立つし、

でも治せなくて

 

好きな音楽をしているのに

全然楽しくないし、お金もない

 

最後はバンドをクビになった。

 

音楽への愛が薄れていったのが分かったし、

何もしたくないと思った

 

好きだけだとギターは

ずっと好きでいられる

 

でもそこに努力や根性や

義務や強制が入ってくると

面白くなくなってしまう。

 

仕事ってそんなもんだと思う。

 

だから私はYoutubeで

ギターともう一回恋に落ちるために

カバー動画を作り

 

 

ギタースクールを

やりたいなって思った。

 

そしてやっぱり今が

一番ワクワクして楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

わたし流仕事術の紹介

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する