昨年あたりから徐々に世の中に出回りつつあるエリクサーの偽物

私は安いという理由で、このエリクサーの偽物を
愛用しているのですが、メリットは安いのと、
消耗品なので気兼ねなく使用できるし、ガンガン弦交換もできる

本物と比べて使用感はどうかと聞かれたら
エリクサー歴10年以上の私でもよくわからないし
正直なところ、どうでもいい。

そもそも、この偽エリクサーが
チューニングが安定しない、すぐ錆びるとか
弦が脆いとか、悪いことばかりだったら私は使わない。

私の買った偽エリクサーはチューニングも普通だし、
弦が切れまくることもない、
本家のようにコーティングされているのかは謎ですが、
ぱっと見で被膜的なものはない。でも不思議とさびない。

通常の弦だと、1週間くらいで錆が出て手あかが溜まり
指先が茶色くなりますが、中華エリクサーでは
ならないので「これでいいじゃん!」という感じです。

正直、弦なんか高くても600円くらいじゃないと
ギターを弾くモチベーション自体が下がる。

消耗品が安居酒屋で1杯飲める金額なんて馬鹿すぎる。
消耗品を高額にして平気でいられる店のほうが問題だよ。

まず、こういうものを安くしないと継続できない。
ギターはハマったら、弾けなくても数百万使うほどの
レベルの高い趣味なんだから、もっと人口増やして
音楽に活気がでたらいいのにと思うんですが
弦が高いと、そこに金使うのが惜しいよ。

最初のうちなんて1弦切まくるし
学生は小遣いで買うんだから
ちっとは育成についても考えてやれと思うけどね。

私は楽器屋じゃないし
ビギナーには特に中国のエリクサー勧めるわ。

だって、手ごろだもん。
私も6セット買って3000円以下で半年以上
弦買わないで済むしね。

生活が苦しいなかで、
食べ物とか光熱費より弦を優先させることなんか
ありえないんだから。

私は安くて、そこそこだから
好き、偽物エリクサー。

 

 

最近の学びは

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する