久しぶりに家族三人でお出かけ
基本は、いつも子供とどっちかで
出かけるのが我が家の在り方で
遠出は私、
近場は配偶者
私のほうが、見知らぬ街でも
子どもを守れるから
だから子供は多くの楽しみを知っている
配偶者は、スーパーとか
近隣なので、子供も退屈しがち
しかたない。
昨日は東京大神宮と上野に行った。
予定を立てようと思っていたけど
忘れていたのが運の尽き
子どもは上野と聞いて
普段私と行く
おもちゃ屋や、ゲーセンをイメージしていたから
配偶者が動物園に行くと決めたら
行きたくないと泣き出した
スマホやゲームやYoutubeがある
現代っ子にとって、
動物園は刺激がないから
仕方ないんだけど
半ば強引な感じが嫌だったんだともう
もう揉めて離婚しようと思ったけど
私はこういうことになると思って
出る前に漢方薬飲んだので
冷静になって、
不忍池のところの出店で
カステラ買って落ち着いて、
動物園に行くことに成功
子どもだって行けば楽しい
なかなか思い通りにならない年齢なんだけど
それより問題なのは
配偶者の更年期で
思い通りにさせたい我が強すぎて
このまま60歳まで一緒にいられるのか
私は心配になるね。
今のところ家事はすべてやってくれているけど
専業だから当然なんだし
それに文句言いだしたら
お前の価値は何だと思う。
結局、子供というしがらみがあるから
夫婦は一緒にいるのであり、
お互いに自立して稼ぐ人間だったら
この先一緒に住まないでもいいかな。
それにどっちかが病気で
死ぬかもしれないし、
そうなったら私は謎の中国人と
再婚すりゃいいし、
とにかくは子供がさみしくならないように
今は頑張りますよ。