9/18に会社の水道設備などが壊れて、
会社都合の早退になったので
ラッキーと思って帰宅途中の小田急線内で
どうものどの調子がおかしいし、体もなんだか怠い。
これはもしかしたらと思ったら熱が出始めていた。
目が真っ赤に充血していたのも不安だった。
しかし、2日寝て休んだら回復したので、
眼科で目だけ診てもらったら、
アデノウイルスじゃないよという感じで
感染するものじゃないらしい。
薬だけもらって、帰宅して寝て休む。
9/24に外出してケーキ買って帰るんだけど
美味しいチョコケーキの味がしない。
その前の日からなんか、
ビールが変な感じとは思っていたけど
味覚に異常が出ている。
夕飯も味がしなかったので味覚障害だと思った。
これが噂の、コロナ後遺症かと
初めての経験なのでびっくり半分、
これがテレビで見た連中みたいに
数か月治らなかったらと心配じゃなくて
マジでダイエットに利用できないかと考えた。
夏に帰省して3kg太ったからね・・・
とにかく味がしないので、食事の楽しみがなくなり
お腹が減るから何か入れようと思うけど
食べてもつまらない。
一平ちゃんのカップ焼きそばも
なにも味がしない。
ソースのいい香りはわかるんだけど
口に入ると、遠くのほうでかすかに何か
あるような感じで臭いはするけど味がないものを
食べている状態。
9/12からクエン酸を毎日摂るようにしていて
クエン酸サワーとか作って飲むんですが
酸っぱい感じも酒飲んでいる感じも薄くて面白くない。
クエン酸の量を一日15gくらいに増やして、
職場でも常に飲みました。
結構濃いめに作るんですが
酸っぱい感じもないのでごくごく飲めるけど
↑100均で買った一回で
ひとさじ分が出るという容器
のどの粘膜が刺激されて
味はないのに咳が出る嫌な感じでしたが
26日には味覚が戻ってきて、
27日はもう完全に味を感じました。
味覚障害には亜鉛が良いというけど
クエン酸の「ミネラルの吸収を促進する効果」というのが
回復の一助になったのではと私は考えている。
10/1現在、味覚は完全にある。
もしかしたら96%とかかもしれないけど
何かを食べて味がしなくてがっかりしたり不安を感じることはない。
むせるような咳が少し出るので
寝るときにイライラしますがブロン飲んで
収めています。
体調はまあ、いい感じですね。
クエン酸が疲労回復効果あるので
それで怠くないのかも。
味覚障害には個人差あるかと思いますが、
私の配偶者が昨年コロナに罹患してから
2.3週間味覚がなかったということだったので
私の回復力がすごいのか、
この時に飲んでいたクエン酸の効果か
詳しいことはわかりませんが、
試す価値はあると思いますよ。