新学期に入り昨年のクズ担任は
きっと転任だろうと思ったら
担任を外され「国際学科担当」という
意味不明な係になって学校に残留した。
はっきり言って、学校のお荷物以外の何者でもなく
辞職とか、教員免許返納して欲しいほどです。
一般社会だったら確実に首の無能な教師が
昨年のうちの子供の担任でした。
子供の反応は、くだらないギャグとか言うから、そこだけで
まあまあという感じでしたが
小さいから、このクズが言う言葉の意味を理解できないだけで、
かなり侮辱的で差別的なことを日常的に
子供に言うので教育委員会にも報告した。
その結果、教頭が飛ばされ、
元担任が残ると言う意味が分からない結果になった。
教頭には色々と相談して力になってもらったんだけど、
「あの担任は他にも父兄から苦情が来ていて、
人格が異常なんです」と言うことを言っていたので
きっとそれが原因で飛ばされたんだろう。
父兄100%は不愉快な
その中年男性教師が担任を外され、私はほっとしている。
本当に昨年、1年間は無駄な時間で
子供の成長など一切この教師は力にならず
うちのクラスだけ授業の進行も
宿題のペースも遅く最悪だった。
かといって子供へのフォローもできないし、
異常者が学校で教員のふりでもしているのかと思った。
この新学期、担任が変わることで
子供が逆にソワソワしないかと心配もあったけど
新担任は若くてかわいらしい女の先生。
下手したら娘くらいの年齢とも言えるほど若い。
若いから不安と言ったら逆!
そして初日から子供をよくみていて
連絡ノートもしっかり書いてくれるし
テストも花丸してくれたりと
昨年の中年独身男のゴミ野郎が
一切しなかったことを普通にスラスラしてくれる
元担任の中年豚は、テストで花丸なんかしてくれず
ミスがあるとその横に
「やっちゃったね」と書いたりする始末。
本当に最低最悪だった。
私は若い女の先生の対応に
「これが普通なのか」
それとも先生が優秀なのかわからないけど
きっと、昨年のゴミ豚野郎は
本当にクズで、今の若い女の先生は
子供が好きな本当に理想的な先生なんだと思った。
教師に当たり外れがあると言うのを
1年目から体験して辛かったけど
今年は楽しく不安なく子供を学校に
送り出せると思います。
私は、めちゃくちゃ根に持つし
昨年の出来事は赦すつもりはないので
元担任が転校したら名指しでブログに書いてやるからな。
きっと、教員免許があれば食いっぱぐれないだろうという
だけで教師になった無能なので
他の仕事なんかできないけど
他の仕事ができないやつに教師ができるかよ。
こんなやつを採用した神奈川の教育委員会も無能だよ。