自分では言わない方がいいこと

  1. 若いときのヤンチャ自慢
  2. 新興宗教団体の批判
  3. 過去の日本軍を称賛すること
  4. マイノリティーへの持論
  5. ジェンダーについて


これらは、その辺に常に監視者がいるので、
SNSなんかだと、今は問答無用で悪者にされて
スシローの湯飲みを舐めた小僧と同じように
つるし上げられてしまいます。

顔が見えないと、日本人はとくに強気で、
電車の中の痴漢や迷惑な人には注意もできないくせに
思想や、他人の信条などに関してSNS上では、
徒党を組んで徹底的に責めてもいいと思っています。

私の若いときに、SNSがあったら
余裕で炎上していただろうと思うことがあって、
昔はそういうのなくてよかったと思います。

上記の1つを、私は非常に若いときに毛嫌いしていて、
公然と批判していたら、音楽の仕事がなくなりましたので、
言わないほうがいいんですよね。

でも、そういうのをあえて言うことこそが、
私が私であるための主張であり、タバコと一緒で、
私が世の中と戦うための武器だったと思っていました。

逆に私の知人は、上記のような人であると偽ることで
仕事を円滑にするような賢さがあり、
金になるなら主義も主張もいらないという人で、
年を取ると、こういうのも少し理解できます。

批判というのは、自己主張であり
とても簡単でラクな表現方法なので、若いと変な正義感とともに
いつでもどこでも発信しがちなんですが、
ぶん殴られる危険もあるし、無事に済んでも
40過ぎると恥ずかしい過去になります。

多分、すべての人がそうじゃなくて、
人によってはより過激だし、程度については濃度があるかと思います。

坂本龍一のように、死ぬまでそういう人もいるし、
一生そういうことを言わない人もいます。

友達が多くて、毎日が楽しい田舎のヤンキーなんかは
こういう主義も主張もなくて幸せだと思います。

一人ぼっちほど、弱いくせに批判的なんですよ。
私も割とそうなので、断言できます。

大人になると、抑えられるけど、
子供は仕方がないね。

話は変わって、先日、町田のクランベリーモールに行ってきました。

そこのリーバイスのお店でジーパンが4000円で、さらにもう1点何か買うと、
全体から20%オフになるということなので、無理にジャケットも買ってきました。

当然作りも良いし、リーバイスはカッコいい。
ジャケットも素敵だ。

そこで思ったのは、私は10数年ユニクロに洗脳され、
ユニクロは日本国民に選択肢を与えないようなマーケティングで
ユニクロばかりを選択させるよう、促してきたんじゃないかと感じました。

昔のユニクロはダサいブランドでした。
中学生だった私は、ユニクロで買うんだったら、
地元にはもっといいモノを売っている店がありました。

ユニクロなんて、超イケてないグループの
奴が着るもので、そこそこイケていない私はこんなものは
恥ずかしくて着れないと思ってました。

また、私が中学の頃は古着がブームで、
ユニクロなんか着るんだったら、古着を買いました。

しかし、山崎まさよしをCMに起用したあたりから
若者が選択する洋服の一つになりました。

今では、主流でもあり、昔よりも高級感があり
値段も安くはないです。

ダウンジャケットなんか、普通に高いのですが、
ジジイから子供までユニクロを着ているので
人民服化しつつあると感じています。

 

 

 

今でも私はユニクロはダサいと思いますが、
昔に比べて、安くて若者向けの
洋服屋が減ってきて

選択肢が、狭まり
ダイエーやヨーカドー系の謎の服か、
ユニクロか、マルイなどのブランドのお店の中から
選ぶんだったら、ユニクロがマシというレベルになり

カッコいいからとか、おしゃれだから
ユニクロを選んでいるわけではなく、
それが近場にあって買いやすいから
しょうがなく選ばれているだけです。

しかし、それも長年続くと、
もうこれで良いという感じで、自分で考えることをしなくなるので
いつの間にか上から下までユニクロとなります。

特に、社会人になると顕著で
自分に価値がない人は必死になって
シュプリームみたいな狂った値段の洋服を選びますが、

一部の社会人や、家族持ちは洋服に価値より機能性を求めるようになるので、
ブランドが不要になってきます。

imageimage

 

でも、そこでユニクロが質素ながらも、恥ずかしくないというブランドになったので
ユニクロはうまく、日本社会に付け入ることができたんだと思います。

同じ第三国で作られたものでも、
ユニクロのフィルターを通したほうが、罪悪感もないし
清潔感がありますし、日本のブランドということで
日本国民は選びやすいのだと思います。

ただ、ダウンジャケットに関しては、
ジジイの8割くらいが来ているんじゃないかと思うほど、
紺色はかぶります。だからダサいです。

電気代が高騰し、物価も今後ガンガン上がると思いますが、
そういう中でユニクロを選ばないというのが
オシャレでカッコいい生き方になると思います。

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する