私が生まれる前の話なので、
ショックはないですけど、今やロック界にとっては
春の風物詩であり
ヤングギターなどの音楽誌は毎年、この月前後になると
表紙がランディーローズになります。
そして、毎年おなじみの機材特集、
奏法解説、ザックワイルドのインタビューなど
お定まりというか、春の墓参りのような
気持ちにすらなります。
私は16歳でミスタークロウリーや、クレイジートレインを
聴いて、なんてカッコいいギターソロなんだ!と興奮した年から
20回以上、毎年ランディーのお盆をしているので、
脳に刷り込みされているのか
今年は不思議と、ハードオフで見かけた
このギターをなぜかどうしても私が買わないといけないと
いう気持ちがこみあげてきました。
浅田@痩せたい日本人@zakkhalen5150
チャンスは貯蓄できない。チャンスが自分の都合のいい時に来てくれるのがベストですが、チャンスが来るのって準備が不十分な時が多くて、日ごろの準備不足に泣く。 #産後
2022年04月10日 08:41
次にあったら絶対に買おうと誓った
このギターは、ヘッドにはESPとSATOの文字。
SATOはランディー時代のオジーの楽曲。
セカンドアルバムなのでなじみは正直薄いですが、
ファンだったら、というかキッズだったらわかるもの。
わからなかったらおかしいほどの初級問題。
昔からこのギターの形は憧れがありながらも、
水玉がちょっと当時の自分には合わなかったし
エディーのフランケン並みに目立つし、
数が少なく、フェルナンデスのものはたまにあり、
店舗で中古を見たこともほとんどなかったし、
たまに良いのが出ても、
買うのを迷った時に限って金がないということで
見逃してきたんですが
55000円。
まあまあ出せる金額です。
フェルナンデスのものは、なんかオークションでも高騰して
20万以上の落札金額となったり、
最初から当時の低下以上の価格で出品している
転売屋がいたりしてあほらしくてげんなりしていましたが、
これは、コピー品なのか、
なんか、昔「バンやろ(※バンドやろうぜ:90年代の音楽雑誌:当方Vo以外のメンバー募集)」とか、
ヤングギターのバックナンバーの、楽器屋の広告で
観た気がするなあーなんか知ってんなー
みたいな感じで個人的には、ESPじゃなくてもいいけど欲しかった。
でも、そうなると55000円は中古だと高い。
でも、お金あるし、何か知らんけど、買わないといけないような気がしていました。
買いたい理由を考えると、
元々フライングVは所有したことがなかったこと、
このヘッドの形状は、このギターでしかないので、
一般的に店やオークションでも
ランディーモデルを買うしかない。
アリエクスプレスみたいな中国通販でも、
安く買えるけど、クオリティーの問題で、
ネットの写真はいかにも良いものみたいに
掲載されているのですが、実際はやっぱ戦後の日本くらいの
モラルで生きている国なので
ギターを作らせるには
それで、翌々週にお店に行ったらまだあって、
こりゃやっぱ誰もかなわないから私が買わないとな!と思っていたところ、
真子様と結婚したチンピラみたいな男のようなやつが
舌足らずのしゃべり方で店員に質問しながら、スマホで写メとってラインで友達に連絡しながら
ギターをべたべた触っておる。
しかもドライバーまで店に借りて、ピックアップや
裏ブタのねじを外してあれこれ調べておる
私が買おうとしていたのにー!
私はムカついて、くらくらしました。
というのも恐らくは、転売屋だからです。
ESPなら高く売れると思ったんだろう、このアホは
店員に質問しまくり、店員にギターの素性をさらに調べさせて
店内でも自分でネットで調べまくっているけど
全くヒットしない。
そりゃそうだ。
私は先週ネットで検索かけて調べたんだから知ってる。
私の記憶が確かなら、90年代初期あたりに作られたこのギターは
さすがのESPでも、古すぎてネット上には出てこない。
雑誌の広告ページにしか載っていないと思うし、
もはや、古本で探さないとわからないようなもの。
むしろ昨今の著作権やネットでの情報の速さゆえに
出てきたらマズイんじゃないかと思ったりする。
80年代後半から90年代は
日本の会社もルーズな感じで、著作権なんか無視して
勝手に色々出していたように思うもんね。
良い意味でおおらかだった。私はそういうのは嫌いじゃない。
だから、この転売屋は勘違いしていて、
ポイントはESPロゴじゃなくて、
「S.A.T.O」という文字に注目したら
答えが出るのに気が付かない。
S.A.T.O→オジーオズボーン→ランディーローズ
こういう感じでつながるんだけどね。
ネットには、ESPユーザーの
プロギタリスト「佐藤」というギタリストの情報だけで
さらに探し当てるのは困難というか不可能(笑)
転売屋は
「友達にLINEで聞いたらロゴが黒いのが怪しいと言っていた」
「友人が非常に興味を持っている」
とかいちゃもん言い出して、安く買おうとしているのか、
真贋を確かめようとしているのか、やけに必死だ。
しかし馬鹿です。
そもそも、このギターの形が、ランディーローズの水玉モデルが
モチーフになっていることに気が付けないから×。
そして、「S.A.T.O」が
ランディー時代のオジーの楽曲とわからないのも×。
音楽を知らずに,
転売することだけ考えて買おうとしているのが×。
バツ3で死刑執行です。
しかし、こいつも粘るので時間が無くなり、
私は帰宅する羽目に。
くそー
まぁ、買えないってことは運がなかったというか
縁がなかったのかと思って次行って
あったら買おうかなくらいに思ったけど
その日は、悔しかったです。
だって、私はランディーが好きだから
あのギターが欲しいのであり、
転売屋は、金のためだけに買うという
卑しい行為なんです。
お店としては売れたらいいだろうし、
当然先に買ったもん勝ちで、もたもたしていた私が悪い。
でもね。
あいつに買わせたくないから、私が買うというのは
なんか違うんだよね。動機が不純だし
嫌がらせみたいだし、そんなことしたらIQ下がって
年収も下がる。
でも、欲しくてほしくてたまらなくて、
翌日仕事に行っても、仕事のことなんかより
あのギターがどうなったか気になって
お店に電話してみたら
「ああ、あのギターですね?サトーさんのやつ」
?
SATOについて、
まだわかっていなかったことに驚きつつ、
あれだけべたべた触って、
裏ブタ開けて、ピックアップ外して中を見て
レ○プまがいのギターチェックしてて、
非常に不愉快だったのを思い出した。
そうしたら
「まだありますよー、結局、調べたらESPではないんじゃないかという結論になって、55000円を33000円に値下げして残ってますよ」
転売屋は、ESPじゃないとわかったとたんに
諦めたんだろうな。そして、ランディーローズもしらなかったか・・・
じゃあ、明後日行きますねといったものの
取り置きしていなかったし、そもそも取り置きできるのかという
疑問の中、不安でいっぱいで
次の日電話したら別の人が出て、いまいち楽器に疎い人なので
伝わらない
「白のフライングVってまだありますか?」と聞いたら
保留音があり
「白のフライングVはないですねー」
絶望。
たった一日で売れるのか、
もしかしたらあの転売屋めーー
なんてがっかりしていて、
でも、楽器担当じゃないやつだったし、
フライングVがなにかもわからない店員かもしれないと思って
翌日の10時に行ったら、あった!
そして無事に購入。
55000円が33000円に自動的に値下がりしてたのがラッキー。
久しぶりにギター買ってうれしかった。
コレ水玉にしようと思います。
今は調整が終わり、問題点もありながらも
普通にいい音で弾けていますので
もう少し、この状態を楽しみたいです。
ちなみに無意味にハードオフを往復しているようで
実は、ダイエットのためなので、
リポドリンエクストリームの代わりに買った
ダイエットサプリのザントレックス飲んで
汗だくで、爽快です。
浅田@痩せたい日本人@zakkhalen5150
リポドリンエクストリーム買えない問題の、代用品として 最近再入荷したので買われているみたいです!私は黒買いました。 #拡散希望 #体型 #ぽっちゃり #アラサー #ダイエット垢さんと繋がりたい #ダイエット垢… https://t.co/xttktvst6D
2022年04月10日 20:51
乾杯!