ナンバーズって、意外に当たりませんが、
何の気なしに買ったものが
数字が3つあってて5等でした。
しかも、間違えて2口のところに
チェックを入れていたので、
400円が、2000円になりました。
1600円当たったので地味にうれしいです。
今年は目いっぱい頑張ってきたので、
ちょっとしたご褒美のようです。
ほかにも、会社のコンテストで
入賞したので3000円の商品券を頂いたり、
スマホの2年継続で3000ptと
溜まってたぶんが1500ptくらいあったりと、
なんだかお得な下半期でした。
年の中旬には、カラスの糞が帽子を直撃したので、
もしかして5000万くらい
宝くじで当たるかもと夢を見ていましたが、
何もなかったので、年末にこういうのが集中し
ちょっとうれしいかったです。
ついでに、ロト6をまた買ったので
12/27に当たるといいですねっていうか、
こういうこと書くと、当たらないのが常なんですが、
200円で、大金が当たったらどうしようって考える楽しみの投資ですね。
最近、よくでてくるひろゆきって、掲示板作った人は、
宝くじ買ってるやつは馬鹿だと言いますけど、
そんな四六時中、宝くじのこと考えていないし、
まるで「まちぼうけ」って歌の登場人物みたいに
常に夢見て、何もならず朽ち果てるみたいな
イメージで語ってますけど、こいつフランスに逃げて日本のこと語るな。
宝くじについて何もわかってないね。
IQ高い人の中の落ちこぼれって感じで、
フランスでテロにでも巻き込まれたらいいのにって思ってる。
こいつの不幸のほうが宝くじ当たることよりも
よく考えるわ(笑)無駄な時間だけどね。
ちなみに私は100万当たったらバイク買って、
1000万当たったら、500万は貯金
5000万当たったら家買うかな。
買い物を考えるのは面白いね。
私は俗物のようにシュプリームやブランド物が
どうしても欲しいわけじゃないし、
旅行も行きたいわけじゃないから
あったらいいな程度のものを
適当に変えたら満足で
そんなものだから、買えない・買わない今でも、
買えないことに劣等感を持ったりしないから
すごく生きてて楽です。
皆と同じように生きようとする一方、
豊かな暮らしをしたいと望んで、
他人をうらやむから生きにくいんだよ。
自分が足ることに値するのか
まず受け入れるところから人生はスタートする。
俺は特別なんだって言いながら
ニートだったり、
大物になると言いながら
何も準備していなかったら
いざそのタイミングになっても、
なんかあるわけがないんだからさ。
心が苦しいんだったら
マジでこういうもので調整するといいよ。
プロザックは歴史ある鬱の薬だから
まず、買って試す。
そういう習慣にしたらなんでも上向く。