私が10年住んだマンションは、1LDKから2LDKまで、
単身からファミリーまで多く住んでいるマンションでした。

 

駅から5分という立地で、買い物も便利だし、通勤も楽。

 

マンションには専用ゴミ捨て場があるので、
いつでもゴミが出せたし、管理人さんも親切で優しく
非常に良い物件でした。

 

二人暮らしで入居して、
子供ができて、小学校に上がるタイミングで
引っ越すことになりましたが、本当に名残惜しいです。

 

お隣が管理会社の社員の人で、
うちの子供の泣き声や、私の怒鳴り声なんかは
大目に見てくれましたし、頭が下がります。

 

不動産屋さんの若い人も、
マンション買ったら子供がうるさいとクレームが来たとか、
この管理会社の人も、引っ越し先で
赤ん坊の泣き声がうるさいと言われたと
がっくりしていましたが、

 

私はそれ聞いて怒りが沸点に達しましたね。


赤ん坊が騒がしく、泣くのは当たり前。

独身でそれをうるさいというのなら、
一生一人がお似合いだと思うし、

馬鹿だと思うけど、

 

老人や、子持ちがそれを言うのなら、
クズでしょう。さみしい老人だなって思います。


こういう爺さんが長生きする無駄といったらないですね。

本人も早くなくなりたいんじゃないでしょうか?


育児は、繁忙期のバイト状態というか、
お昼時のファミレスとか、居酒屋状態で、休まる暇もなく、

両親が遠方に住んでいたり、年齢的に頼れないとなると
必然的に何も知らない2人だけになります。

 

右も左もわからない中で
助けがないというのは本当につらいのですが、

共稼ぎで保育園に放り込むような育児はしたくなかったから
ワンマンで働き、ワンマン育児というスタイルになりました。

 

その結果、ものすごい大変でしたし、
もうやりたくないですが、
一生の思い出になるような体験をこの5年できたと思います。

 

育児はきついけど、
それ以上に毎日新たな幸せが湧き上がるかのように
子供の成長が愛おしく素晴らしい日々でした。

 

苦しさを凌駕する幸せというか、
その日のつらさが帳消しになるほどの喜びは
人生で育児だけだと思います。

 

うちの子は、来年小学生です。

本当に手がかかって大変な子でしたので、
3歳くらいまでの記憶がありません。

 

写真を見て、ああこんなだったなと
思い出してはほっこりします。

 

たまに駅で赤ん坊が癇癪起こしているのを見ると
懐かしくなるし、もう一度あの大変でつらかった
時間をやってみたいなって思ったりもします。

 

電車でも妊婦さんを見ると、これから大変だけど頑張れと思うし、

やっぱ子供いないとこの気持ちは絶対にわからんよ。

 

だから赤ん坊の泣き声を

「うるさい」なんて言えるんだと思う。

 

かわいそうに、

あの泣き声ほど愛しくてかわいいものはない。

それがわからないなんて、

わからずに死んでいくなんて

 

本当にかわいそう。