受験に向けて勉強しているお子さんをお持ちの親御さんは、
子供の勉強を見ようとしても、学校の先生でもない限りは
ちんぷんかんぷんでしょう。

 

親ができるのは、子供の受験サポートとしては、
子供の勉強する状態に適した

環境にしてあげることくらいしかありません。

 

両親が喧嘩とかしないで、仲良く穏やかで
家の中が安心できてきれいで快適な空間にすること

栄養バランスを考えた食事で、
健康な状態かつ、脳にいい食事を作ることです。

 

食事というのは馬鹿にできないです。
朝ご飯を食べない子供というのは、食べる子供よりも
学力が低いというのは有名な話です。

 

突き詰めると、子供が朝ご飯を食べないで学校に行くのを
良しとしている親が問題で、
そういう親が食事に対する意識が低いのは、
親自身が勉強できなかったからです。

 

子供には、絶対に三食あげるべきです。


しかし、ご飯を食べさせるだけじゃ
勉強ができるようになりません。

 

勉強は子供自身が取り組むことで
学力が向上するので、
食事でその土台を作ってあげて、
サプリメントで底上げしてあげるのが
良いかと思います。

 

ただ、国産のあからさまな
「お子さんの脳の発達のために」みたいなものは
名前ばかりで、成分量も少ないので効果はないです。

 

また、国産のサプリメントは
薬事法で決められているのですが「食事」と同じ
扱いになります。

 

つまり、そのサプリを飲んで、目が見えるようになるとか、
頭がよくなるとか、痩せるということは
明言できないし、書けないし、効能を謳えないし、
作って売ったらダメなんです。

 

飲んで効果が出る、疾病が改善するようなものは
「薬」として、医者が処方するというものですから

サプリメントの商品紹介文って
フワフワしていると思いませんか?

 

バランスの取れた食事と一緒に運動もして
三か月以上飲んでみてねって書いていますよね。

 

あれは効果が明言できないからです。


そして、飲んでも即座に効果はありません。

食事のように長い時間をかけて、体が整うという感じで
即効性も薬効もないのが国産のサプリメントです。

 

でも、飲んでばっちり効果のあるもの
速攻で集中力が増して、頭が冴えて、勉強がはかどる
サプリメントは売ってるし買えます。

 

それが海外製のサプリメントです。
私が試した中で、飲んですぐに効果を体感したのは

  1. アセチルチロシン
  2. DMAE

番外編でリポドリンエクストリームです。

 

チロシンは神経伝達物質の原料となり、
うつ状態を改善する効果がある非必須アミノ酸の一種です。

 

↑※私にはこのメーカーのが一番効果あった!

 

アセチルというのは
アセチル化して吸収力を向上させた状態のことです。

 

脳内の神経伝達物質であるドーパミンや

ノルアドレナリンが不足すると、
物事の関心や意欲が薄れ、集中力が低下します。

 

チロシンは脳を活性化させるドーパミンやノルアドレナリンの
前駆体であることから、集中力を高める効果があります。

また、チロシンは「慢性疲労症候群」を改善する効果があります。

 

私体感では、飲んで30分以内に頭がクリアになり、
目の前の作業に没入できるようなイメージで、
雑念がシャットアウトされます。

 

非常に効果を感じることができるし、
集中力の質が向上するのですが、耐性ができやすいので
毎日飲むと効果は薄れます。

 

あと、甲状腺に影響することもあるので、
3.4日に1回くらい、塾の時だけ飲むとかにすると良いと思います

 

DMAEは、神経伝達物質である アセチルコリンの生成をサポートし、
記憶力や集中力に関わりが深い物質です。

 

 

また、血行を促進させることで肌の細胞に栄養が行き渡り、
健康的な肌色になるほか、むくみやくすみの改善にも繋がります。

 

私の飲んだ感じでは、ケアレスミスが減ります。


仕事中に頭にモヤがかかる感覚がある方には特におすすめです。

ADHDの人にも愛用されているもので、


集中力がないと困り果ててこれに行き着いたという
書き込みも見かけます。

 

リポドリンエクストリームは、
脂肪燃焼効果と食欲抑制効果のあるダイエットサプリメントですが、
カフェインや、テアニン、L-5-ヒドリキシトリプトファンなど、

 

 

集中力を高める効果のある成分が含まれているので、

ダイエットだけじゃなく、トレーニングや、
勉強、仕事などに集中したい人にもうってつけです。

 

私はこれを2年近く愛用しているのですが、
ダイエット効果はもちろんありますが、
集中力や頭が冴える感じ、体のだるさとか
全くなくなりました。

 

もしも、高校生のお子さんが
エナジードリンクを飲んでいるようでしたら
こちらの方がコスパも良いし健康的です。

効果は15分後に、しっかりわかる体感で、
1錠で5.6時間といった感じです。


食事量が抑えられてしまうので、子供の発育には
良くないと思いますからあくまでも番外編です。

 

そのほかにも、おすすめの脳にいい、サプリはあります。
毎日の継続が望ましいものとしては、

 

  • コリン
  • DHA
  • 亜鉛・鉄・マグネシウム
  • ビタミンB群

 

この辺がおすすめです。


亜鉛やビタミンB群も割とわかりやすく
頭が冴えるのを体感できるので、試して見てほしいです。

 

鉄やマグネシウムもそれぞれ欠乏することで

脳機能に対して悪影響を及ぼしているので、
積極的に摂りたいものです。

 

 

 

亜鉛は、神経伝達物質に対して重要な役割を担っています。


亜鉛が欠乏すると、アルツハイマー病やうつ病をはじめとする、
多くの疾患の原因となるとされているんです。

 

マグネシウムに関しては、脳の学習や記憶に

関して不可欠な成分と考えられていて


鉄は、欠乏することで脳機能の障害を招き、

活動に悪影響を及ぼすとされています。

 

これらをサプリで全部摂るのは金銭的にも難しいです。


でも「ナッツ」には脳へのポジティブな効果はほとんどのナッツから
得ることができるが、アーモンドはビタミンEの含有量が特に多いため、
脳の保護作用は得やすいと考えられています。

 

 

また卵には、ビタミンB6およびビタミン12、葉酸、コリンなど、
脳の活動に関係するいくつかの栄養素が含まれていることから、
脳機能に関して重要な供給源であると考えられていて

 

特にコリンは、気分や記憶に関して重要な役割を果たす
アセチルコリンの産生元となるため、
脳の活動には欠かせないと考えられている。

 

 

■まとめ

 

飲んだら頭が良くなるというか、
サプリメントを飲むことで、脳の反応や増したり、


集中力が持続したりして勉強に取り組む姿勢を整えてくれるので

そういう状況の中で勉強をすると捗るというのが


正直なところで、馬鹿が治るとか、理解度が増すとか
そういうことではないと思うので気を付けましょう。

元々、自分が持っている平均値を押し上げて、
ベストな状態で勉強に取り組めるようになるという感じなので、
広く、多くの受験生におすすめしたいです。

 

勉強以前に、毎日がだるいとか、
落ち着きがないとか、勉強に集中できないとい人は

プロテインと鉄分から始めましょう。


子供だったら毎日プロテイン30gと、鉄10mgで
三か月もしたら改善しますよ。