大人になると、自然の多い場所とか、
静かな場所が好きになるのですが、

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

思い出すと、子供の時は
ガチャガチャしたところや、テクノロジーが満載で
自然とは真逆の場所が好きでした。

 

私は休みになると子供と一緒に
散歩に行くようにしていますが、

暑くなると子供が散歩を嫌がるようになりました。

 

3.4歳のころは、素直についてきたのに、
6歳にもなると知恵がついてきたのか、

 

世俗の煩悩にまみれてきたせいか
自然あふれる公園よりも
エアコンの効いた室内でダラダラするのが
好きになっています。

 

数年前は岡本太郎の作品に夢中だったので
岡本太郎美術館も年間パスを買って
しょっちゅう行っていましたが

仮面ライダーが生活に入り込んできて、


戦隊ヒーローの面白さに気が付いてしまったので

家から20分くらいの場所にあるのに、
夏は美術館に特に行こうとしません。

 

子供が行きたいのは、
おもちゃ屋や電車の見れる場所とか
アイス屋さんで

わざわざ炎天下を歩いて、


アートを見に行くのは難しい年頃になり
すごく寂しいです。

 

私は、暑い中歩くのは、汗かいてダイエットになるので
嫌いじゃないです。

 

ダイエットサプリも飲んでいるし、健康のためにも
休日は歩くくらいの運動はしたいのです。
今年は78kgになりたいんですよね。

 

 

なので、なんとか電車に載せるという名目で
南武線で立川に向かい、
モノレールに乗り、昭和記念公園に行きました。

 

目的は、昭和記念館の売店で買える
菊の御門のお財布です。

 

二つ折りが欲しかったのですが、
今の時期はないみたいで、小銭入れだけ買って
公園内を歩くのですが、

炎天下で倒れそうになりますね。


危険な暑さです。水遊びできる場所でもあればいいのですが

記念公園側にはそういうものはないです。


ひたすら日陰のない広大な芝生で
夏以外はきっと楽しく遊べるんだろうなと思いながら

すぐさま駅に戻って、南武線に乗り込んで、


今度は矢ノ口で降りて、すき屋でお昼ご飯。

その足で「ハードオフ」に行って
おもちゃを見てから帰宅。

 

ハードオフって、中古のおもちゃなんですが、
入手できなくなった、ちょっと古いライダーベルトとか
売っているのでそういう現物を見るのが楽しいです。

 

おもちゃを買う買わない関係なく、
その目でおもちゃ見ることが一番楽しい6歳なんです。

 

昔から買って買ってと泣き叫んで
ひっくり返って困るみたいなことは
ないので助かっています。

 

その代わり、知らない同年代の子供に
グイグイ話しかけたり、優しそうなお母さんがいると
躊躇なく話しかけて自分をアピールするのだけは
いまだに困っています。

 

↓そのほかの人気記事