個人的には、ワクチン打つ・打たないの差別だけだと
思っていましたが、やはり私のような人間には
想像できないイタイ世界があります。
ワクチン接種した人の中から
モデルナと、ファイザーだと
どっちを打っている方が人間的に優位か
というような記事がありました。
真っ先に思い出したのは
キャンプが流行りだした昨年、
キャンプ場で、コールマンなどの安いメーカーの
椅子やグッズを利用している奴はだめだ。
という書き込みがあったのを思い出しました。
野外で過ごすことが目的で、道具は付随的なものなのに、
道具のブランドを気にしはじめてしまうのは、
もはやキャンプに来ているのではなく、
人のいる場所に高価なものを持ち寄って
自分という人間に付加価値として合わせて披露しているだけで、
単純に自分だけでは勝負できないからこそ、
高価なものを用意して、恥ずかしげもなく
キャンプ場に出てこれる神経の方が
どうかしていると思いました。
現実社会で、こういう
社会的地位は低いけど、
他者よりも良いものをもって
優位に立ちたいという人は、
私の会社では、弾けもしないのに高価なギターを
もっているおじさんが、廉価版のギターを馬鹿にしていたくらいで
他にはいなかったので
私には免疫がなく、ひたすら気の毒な人という印象しかないのですが、
まさかワクチンでもそんなこと言いだす人がいるのは、
余程、自分自身に価値を見いだせていないんだろうと
思いました。
人の勝ちは給料を多く稼ぐというのも
一つのポイントなんですが、
実際は人間力というか、人としての
個性や特技や魅力が一番のポイントで、
仕事以外に何もないからこそ、
ワクチンのメーカーや、ブランドで
アイデンティティを確認しているんだと思います。
ワクチンのメーカーを確認している前に、
もう少ししたら、打ったか・打っていないかで
色々変わると思います。
一番の例が、ワクチンパスポートですが、
フェスや観劇、デパートや電車の入場規制なんかも
管理されるかもしれないし、
または、打ったことが
健康上裏目に出るかもしれないし
何が起こるかわかりませんね。
こんなに急ピッチで何かにせかされているように
感じるのは私だけでしょうか。
急ぐ理由はなんなのか。
急に国がワクチンを打とうと
Youtuberとコラボしてまで
若い人に宣伝するのはなんでか?
ワクチン担当大臣が、
嘘までついて、接種を進める理由は?
そして、ワクチンについては、
宣伝して、推進する割に
「自己責任でお願いします」と言われるのは
なんででしょうね。
↓そのほかの人気記事