子供が朝起きるのが早く、
5時半には目が覚める。
何をするかというと、
声を出して質問をしてきたり、
歌を歌ったり、
集合住宅なので、困る。
静かにしてと言ったところで
5分と持たないので、
隣の部屋で本でも読んでいてと言うのだが、
本の朗読が始まって
うるさい。
朝からストレスはマックスだ。
うちの子は、漫画が好きで、
私の持っているもので気に入ったものを
読むけども、
その朗読がやかましいので
朝ごはん後だったら読んでもいいと言うルールで
本を専用のカゴに入れている。
でも、子供なんていうのは
ルールや約束が曖昧で
そのカゴに入っていなかったときは
いつでも読んでいいと思ったり、
忘れたと言っていい加減なことを平気でする。
今日は、私は休みで子供は午前保育だ。
朝からルールを破って本を読むから
取り上げて注意したら
朝ご飯の時に逆ギレして
本を取り上げた父さんが悪いと
泣きながら怒るので
もう出て行ってもいいよと言って放置。
子育てや教育は、
忍耐が必要で、
いかに子供を愛していても
毎日訳のわかんないことをされ続けると
限界はある。
ただ、虐待はしないので
そこが普通と、以上の差だと思う。
ヤフーニュースに出ていた、
自分の子供をウサギのゲージに閉じ込めて
殺した底辺夫婦の記事があり
読んでいたら悲しい気持ちと
怒りとで嫌な気持ちになった。
もちろん私は、そんな虐待夫婦みたいには
絶対になることはないけど、
本当にそうだろうか?
誰もがこの夫婦のようになる可能性はあって
だからこそ日頃から気をつけないといけない。
絶対に自分は大丈夫なんて言うことはないんだと
思わないといけない。
朝から嫌な気持ちだ。
登園前に子供と仲直りできるかな
今は、子供は朝ご飯を一人で食べている
私はその間、別の部屋でクールダウンしている。
いつになったら楽になるんだろうかな
子育て。
今の状況を知っていたら
過去の私は結婚したかな?
いや、していない。
きっと今でもワンルームのアパートで
ギターを弾いて好きなように生きているだろうね。