宇多田ヒカルの例の発言をみて、
「また始まった…」と思ったのは私だけではないと思う。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

なんだか昔から
人とは違うことを臭わせていたので、
鼻についたのですが、


ジェンダーにも足を突っ込み始めて、

ややこしそうな女だなという感じしかしません。

 

宇多田はバツ2で、5歳の男の子と暮らすシングルマザー。
っていうのが、痛々しい。

 

ミリオン歌手で、CMも出ているし、
金には困っていないだろうが、

最先端でありたいのか、


才能の限界か、わからないけど、
5歳の男の子を育てるのって
本当に大変だから

鬱っぽくなっているのかなとも


思うし、しかし昔からニュースで話題になるような
その話し方や文章から察するに

ただの痛い女という印象しかなく、


最先端にとがっていたいという心の表れに
最近マッチしたのが


ノンバイナリーなんだろう。

 

ノンバイナリーとは、自分のことを女とも男とも位置付けていない人のこと。性自認と性表現(どの性として振る舞うか)を、女か男かの2択で分類しない。例えばファッションや言葉遣いなども、男女の境界をなくし「ジェンダーレス」という価値観に基づいて自己表現する。

 

あんまし意味が分からないんだけど、
女なのに「僕・俺」という一人称使ったり、


男物の服だったり、家事ができないことを正当化するとか

女性だからこうでないとだめっていうのを


言われないために先手打って繊細なポジションになるみたいな

なんか都合がいいというか、ただの情緒不安定なんじゃないかとも
思います。

 

ジェンダーレス化したいのを
女しか主張しないのは、女性社会の
生きにくさが原因だと思うし、

 

※男はカミングアウトしたときのきつさをわかっているから

言わないか、目立っていないだけ

 

それなのに、社会が女性化しようとしていたら
元の木阿弥なんじゃと思います。

 

LGBT問題については、個人的には全く関心がなく
好きにすればいいと思いますが、

多くの人が勝手にしろと思うので、


勝手にしまくって法律を変えるとか、
都合のいいように作り変えようと
してきている感じが嫌かな。

 

世界の主な思想のトップには
商売人の男がいて、そいつが
金儲けのために、人を動かす。

 

グレタもそうだけど、
グレタが一番わかりやすい。

 

キチは遺伝するらしいし、
自殺者のいる家系もなにか疾患があるのだと思うから

この人も将来窓から飛び降りるんじゃないかなって
思ったりする。

 

主義主張は別にしないでもいいように思うけど、
権利がない人たちは権利が欲しい。

 

その権利って、金儲けに使えるから
上にいる人が利用するんだろうな。

 

自分で考えてそう思うのは勝手だけど、
勝手に学校のプログラムに入れたりしないでほしいね。

 

以前テレビ番組で、三ツ矢雄二が、
子役のタレントに
「グレーの性別もある」ということを
急にぶっこんで話していたけどさ、

 

まだ小学生とかにそういう話を
偏った人がしないでもらいたいね。


私は自分の子供が先天的に
そういう反対の主張をもっているならともかく、

性別について、幼児から青年期までは
ふわふわしている状態だと聞くので、


そういう不安定な年ごろに
「どっちでもいい」みたいな思想を他人に
勝手に植え付けないでもらいたいね。

 

私は男は男らしく、
結婚して家庭をもって仕事するのが
当たり前だと思うし、

 

女は、子を産み家庭に入るのが
当たり前だと思うし、
それが幸せだと思う。

 

その、私が感じる価値観を
旧時代的とか、古臭いとか
男根主義とか否定してくる

新しい思想こそ受け入れがたく
理解するのは不可能だと思う。

 

私は昔ながらの日本の考え方は
好きじゃない部分もあるし、
気に入っているところもある。

 

昔の思想を一緒くたに
否定する新しい思想は嫌いだ。

 

フェミニズムも、LGBTもBLMも
自分たちの考えだけを主張し、権利を求めるだけで
古い考えと共存しようとしていないよね。

とても、野蛮なんだよ。

 

だから私は支持できないんだろうなと思った。
やっぱ私は昔の考えの方が好きだからね。

 

私は、支持しないだけで、差別したり
迫害したり暴力をふるったりはしない。

 

でも相手側はしてくるよね。

 

↓そのほかの人気記事