5月26日、女優・深田恭子さんの芸能活動休止を所属事務所が発表しました。
所属事務所の文書には、「私ども所属の女優 深田恭子ですが、昨年春ごろから体調を崩しがちとなり、今月に入り医師より『適応障害』と診断されました。これにより当面の間 治療を優先し、お仕事をお休みさせていただきます」と書かれていました。
個人的には、深田恭子さんは、整形やボディメイクに余念のないところから精神的に危うい状態なんだろうというのは予想しておりましたが、
7月スタートの連ドラ出演が決まり、「クランクイン直前での降板」というタイミングというのは、心の均衡を保つのが本当に困難になってしまったのでしょう。
食生活から、教育、思想や、主義が欧米化してきた日本において、
精神病の分野も欧米化しているように感じます。
心がつらくなったらお笑いと「プロザック」に頼るのが、私の経験上ではベストです。
■適応障害というのは、
何らかのストレスが原因で心身や行動面に症状が表れ、日々の生活が困難になる状態のこと。
不眠、頭痛、腹痛、めまい、倦怠感、気力減退、食欲不振などの身体的なもの、極度の不安や焦り、集中力低下、感情の高ぶり、緊張による多汗や震えなどの情緒的なもの、
無断欠勤、大幅な遅刻、過食や過飲、破壊、ギャンブル依存などの行動的なものという主に3種の症状があり、個人差があります。
なんだか、芸能人やタレントのような視聴率とか好感度、
他人からの視線や評価を常に気にしている人種が罹るものだと
判断しがちですけど、コロナ禍においては一般人も平等に
その可能性はあります。
現在、飲食店の経営者や、自営業主などは
緊急事態宣言で、思うように仕事ができず
その結果、収入が激減し、
ものすごいストレスになっていると思います。
自分の意思でお店を開けれないのではなく、
都知事の意見で、お店が開けられず、協力金も払わないと言われ、
営業したら罰金、お客は感染を恐れ客足は遠のき
本当に最悪の状況だと思います。暴動が起きないのが不思議です。
小池百合子は身の危険を感じないのでしょうか?
「適応障害」は、うつ病とは異なり、
ストレスの原因がはっきりしているため、
それを取り除くことで症状の改善につながる一方、うまくいかなければ慢性化して苦しみが長期化する怖いもの。
社会人でも、大学生でも他人事ではないのです。
ストレスを取り除くといっても、
仕事がストレスだったら、やめるしかないし、
家庭がストレスなら家を出るしかないです。
そうなると、慢性化は待ったなしでしょう。
そういう時こそ私は精神科に行くべきだと思うのですが、
私が、転職と子育ての過度のストレスでメンタルクリニックを受診した
経験から言わせてもらうと
良い先生に当たれば親身になって相談を聞いてくれるでしょうが、
私は以前、住んでいる町のメンタルクリニックを
3つほど初診で行きましたが、時間の無駄でした。
その理由を考えたところ、
日本の精神科医は需要が少ない分、
きつめの異常者と毎日向き合うために、
関わると自分までも精神病になりえることから
流れ作業的に、目も合わさないで診察して
終わりという感じです。
結構こういう医者は多いですし、
私の受診した3つのクリニックもこういう感じでした。
ですから、欧米のように精神医療が発達していない日本では
精神科というのは重度の状態で行ってきつい薬をもらうか
即入院くらいの人向けの場所ということになります。
私もせっかく勇気を出して、行きたくもない
メンタルクリニック※精神病院を受診したのに、
軽くあしらわれてしまい、逆にもうこうなったら
ヤブ医者なんかに頼らずに自分で何とかしないといけない!
と思い立つきっかけにもなりました。
芸の応身、タレントと違い、
一般人が適応障害や、鬱になったときに、
生活の保障がないのが一番やっかいなところでしょう。
私も今はまだ仕事に行けるけど、
この心のモヤモヤやイライラがもっとひどくなってしまったら
仕事に行けなくなり、稼ぎがなくなり、
家族で橋の下に住まないといけなくなる!
という恐怖がさらに鬱を加速させそうで、
ドンドン負のスパイラルに巻き込まれ、きりもみ状態で
地の底に落ちていく感覚がありました。
それを救ってくれたのは、
「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」という
ラジオ番組と、オオサカ堂でした。
「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」は、
YOUTUBEでも聞けるのですが、私はこれをipodに入れて
通勤退勤時に聞いています。
音楽は感情を高ぶらせるので
こういう面白いけど何の役にも立たないような
ラジオ番組が心の平穏にすごく助けてくれるんです。
やはり笑うことで心はいくばくか軽くなりますし、
ラジオのトークに没入していることで
現実の辛さを忘れることができます。
オオサカ堂というのは、海外の薬やサプリメントを
扱っている輸入代行のサイトになります。
私はダイエットサプリでお世話になっているんですが、
20年以上やっている老舗なので
取扱商品もレビューも多く、
ちょうど心が弱っているときに
メンタルケアの商品がないかを探したところ
出会ったのが
プロザックとゾロフトでした。
米国で最も人気のある薬、「プロザック」
米国で処方されている抗うつ剤にはプロザックや、ゾロフト(いずれも商品名)などがある。
特にプロザックは88年に認可されて以来ハッピードラッグと呼ばれるほど「人気」がある。
うつ症状が和らぐとの評判から、認可から10年ほどの間に1000万人が服用した。
こうした抗うつ剤は医学的には「選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)」と呼ばれている。
神経伝達物質であるセロトニンの脳内濃度を高めてうつ症状を改善させる作用があり、多幸感をもたらす。
米国人の今や10人に1人が抗うつ剤を服用していて、
服用者3000万人という数字を、医学誌『予防(プリベンション)』もニューヨークタイムズ紙も取り上げており、あながち誇張ではない(米国の人口は約3億1500万人)。3000万人は1998年の服用者の4倍に当たる。
米国は「うつ病大国」と言って差し支えないようにも思える。
だから速攻で買いました。
それで今はもう、私は普通の暮らしに戻れています。
■鬱や適応障害への周りの理解のなさ
深田さんがそうであるように、決して「気持ちが弱い」
「逃げている」「サボっている」のではなく、向き合おうと
頑張った結果であることも多いのです。
むしろ、オフィスで同僚や部下などに、
「あいつは気持ちが弱すぎる」「逃げるな」「サボるな」などと
言っている人が、相手の適応障害を引き起こしている可能性があります。
私もそうでした。
鬱は甘えと思っていた時期があります。
心の状態というのは他人には理解されにくいというか、
日本人は、鬱に対して理解が低く寛容じゃないです。
とくにバイトなんかは、熱が出ても一度来い!みたいな
ところありませんでしたか?
そういうキツさも原因ですが、
適応障害の落とし穴は、誰が見てもネガティブな
出来事に対するストレスだけでなく、
昇進・栄転・受賞、恋愛・結婚・出産、新居への引っ越しなどの
ポジティブな出来事がきっかけになるケースも多いこと。
これらポジティブな出来事によって心身や行動のペースが変わり、
「実は想像以上の緊張が生まれていた」ことが
適応障害につながってしまうことがあるのです。
ややこしいんですよね。
そんな自覚のある人は、休暇を取る、意図的に
気分転換のリフレッシュタイムを設定する、
不安を吐き出し合える相手を持つ、
仕事外の人間関係を複数作って視野を広げておくなど、
日ごろの予防策が必要です。
でも一番いいのは、なんとか自分の心が
まともに体と脳を動かしてくれるうちに
プロザックのようなうつ症状を改善させる作用のある薬を
用意することだと思います。
深田さんは15歳のときに出演した「神様、もう少しだけ」で
ヒロインに抜擢されて以降、約23年間もの長期にわたって
主演クラスの女優として出演作を重ねてきました。
「美しさや人気を維持しながら、第一線を走り続けなければいけない」
「周囲の注目を集めているため、つねに笑顔を振りまき、
気の休まる瞬間がほとんどない」。そんな長年の奮闘に、
コロナ禍の心労や労力が加わって
張り詰めた糸が切れてしまったのでしょう。
そういう頑張りが伝わってくる人柄だからこそ
このニュースが発表されたときに、多くの人は肯定的に
この出来事をとらえ、応援メッセージを送ったのだと思います。
でも、一般人にはそういう応援はないからこそ
自力で何とかするしかありません。
プロザックは88年に認可されて
以来ハッピードラッグと呼ばれるほど「人気」がある。
※ポジティブな意味合いでそう言われています
うつ症状が和らぐとの評判から、
認可から10年ほどの間に1000万人が利用している。
ドラッグと聞いて違法薬物とか、麻薬を連想して、
無関係なのに目立とうと騒ぐ人もいるかと思いますが、
きっと、そういう人にはこの薬は一生必要ないでしょう。
お願いだから、揚げ足取りして邪魔しないでくれ。
プロザックは、心がやばいと感じたら手に取ってみてほしいです。
解決方法の一つとして役に立てればラッキーだし、効果がなければ
別のことを試す。トライ&エラーです。