最近、女のタレントで自ら「昔悪かった」というのを
カミングアウトしていることが多いように感じます。
青山テルマや、みちょぱ、そして木下ユッキーナ。
炎上商法目的もあるでしょうが、青山テルマの場合は、芸能界への生き残りを
賭けたものだったでしょう。こういうのは、歌がダメだったので
とりあえず他にアピールできる努力の要らない注目の集め方として
喧嘩強いとか、意味不明な自慢をはじめたわかりやすいバカです。
一般社会でも、酒の席になると、昔ヤンチャしていましたと
いきなり自分の昔話武勇伝を始めるおっさんがいます。
聞かされているほうが面白いとでも思っているのか、
バカは、この手の話をやめようとしません。
なんで、こういう連中が酒の席とかで昔の悪かったエピソードを
話したがるのかを解説しましょう。
①昔悪かった自慢するのはこういうやつ
②昔悪かった自慢の意図
③昔悪かった自慢の中身
④昔悪かった自慢の対処法
⑤まとめ
①昔悪かった自慢するのはこういうやつ
昔悪かった自慢の語り部は、自慢することがそれしかなくて、
人と話するときに話題にできることが昔話しかない。
語り部は、10代の頃に人生のピークを持っていっているので、
後半の人生で目立てることといったら、今後結婚式か自分の葬式くらいしかないので、昔話を始める。
私の場合は「先輩」がこういう話をしてきました。
先輩と酒を飲むと、まず説教みたいな小言から始まり、
自分の昔の話が始まりました。
こいつは、結婚していたけど
子供がいなかったので、良かったと思います。こんなバカだと子が気の毒です。
だいたい子供がいると、流石に恥ずかしいので昔の悪い話なんかしないものですけど、
中にはそれでもぶっこんで来る語り部もいます。
ニュースは沢山あるし、話題も腐るほどあるんだけど、まともなニュースも見なく
スマホというすごい便利なアイテムを持っても、
やるといったらファミコン程度のゲームをずっとやってて
SNSでも他人の自慢ばかり見せられているので
ここぞと、自分の話ができるときがあると悪かった話をはじめる。
こういう話って、会社の重役とか
ある程度の地位のある人は、口にしたりしない。(すねに傷はあるかもしれないけど)
ということは、やはり「低学歴」でいまだに「バカ」がこういう話を披露してることになります。
②昔悪かった自慢の意図
だいたい、昔悪かった自慢というのは、酒の席が多い。
暴力系か軽犯罪系がほとんどで
話しての意図としては、相手になめられないために
カマシのつもりで話しているのでしょう。
今のご時勢で、そういう話を聞かされて
面白いとも思わないし、ビビるような若者もいないはず。
昔悪かった自慢の語り部は、
同じような脳みそを持つ低レベルな集団の酒の席で、
昔のみっともない暴力話をしたら盛り上がったので、
普通の会社の飲み会でも話してスベっただけという見方もできるが、
私の見解としては、前述の「なめられないため」の威圧の意味が強く感じる。
どっちにしても、人間の小ささを露呈していることになる。
今、頭が良かったり、金をもっていたらそんな話はしないし、頭が良くて金があれば
そんなバカじゃない。
③昔悪かった自慢の内容
語り部の話は、小学生のいたずら程度の話じゃなく、
もっと陰湿だったり、エロ話がありますが、中には
逮捕レベルものもとか昔俺は稼いでいたとか、
わけのわからん自慢もあります。
大体が、自慢話なんですが、お金を持っているとか、賞をとったとか
そういう自慢じゃなく形のないものの自慢で、多少の脚色も含まれていると思います。
自分がどれだけ強くて、かっこよくて、モテて、破天荒なのかを
誇示するための話なのですが、私の経験だとみっともないチビが座って
話していたので、チビがこういう話をすることを好みます。
コンプレックスの裏返しというか、本人は自覚していなくても、
大きく見られたい願望が現れているんだね。
私が聞いて記憶にのこっているのもので、いくつか上げますが、
長ったらしい話だったのでまとめると
犯罪系
「昔、喧嘩で相手を、血まみれにしてやった」
「クスリをやってた」
「運び屋のバイトしてて、借りた車のダッシュボードに●●が入ってた。」
「バイト先からものを盗んだぜ」
強さ(男らしさ)自慢
「元暴走族で毎日喧嘩しまくってた」
「毎日他校の生徒と喧嘩したぜ」
「店員と喧嘩したぜ」
「飲み屋の備品を破壊したぜ」
エロ系
「重機の中でヤッたことある」
意味不明系
「昔、会社をしていた頃にイスを10個注文したけど、必要なくなったので
1個だけのこして全部ぶっ壊した、よかったら1個ありますけど、つかいますか?」
省略したらまったくどれもゴミみたいな話で、
先輩が語り部だったりすると興味ある顔して聞かないといけないので
非常に苦痛です。私は相手を馬鹿にしているのが顔に出やすいので
それを隠すのに苦労しました。
意味不明系の話は、昔ガチンコのオーデションに受けに行ったやつで
マッドマックスって雑誌でも昔記事になっている男で、
当時ダイヤの詐欺商売しているとか、
野球賭博していると自慢したりしていました。
散々日常的に悪い自慢していたくせに
自分の母親が病気で入院すると
急に泣き出したり、あからさまなウソをついたり
噂だと覚せい剤中毒だったということで、
今はもう死んでいるんじゃないでしょうか。
全身刺青の割りにすっからかんで、
虚勢を張っているだけのつまらん男でした。
④昔悪かった自慢の対処法
私はそういう機会がもうないので、残念ですが(笑)
忘年会や季節の酒の席なんかで、聞かされる羽目になったら
まず、トイレに行って帰ってくる時に別のテーブルに
さりげなく移動してそういう語り部を避ける。
逃げれないときは、タイミングを見て逃げる。
話が始まったら眉間にしわを寄せながらも
口元は笑顔で、聞いているアピール、
上手に聞いてあげて、語り部をある程度満足させる。
最初から最後まで悪い自慢するやつもいないので、
すこしの時間だったら我慢して聞いて上げましょう。
語り部は、基本的にしょうもないくせに「畏れて欲しい」「尊敬して欲しい」という
欲求が常人よりもあふれているので、表上は満足させてあげるべく
賞賛して、現在進行形の犯罪行為(クスリや脅迫)なんかを語り始めたら
すぐさま警察に通報してやりましょう。
④まとめ
昔悪かった自慢というのは、
過去、現在、未来と何も他人に誇れるものが
ないやつの最後の砦なんですね。
他人と話しているときに、面白いと思って
過去の悪い自慢するわけなので、
中身のない人生としか言えません。
なんだかバカにして、かわいそうになりました。
確かに、若いときに部活がんばったとか
勉強がんばったとかそんな話を飲みの席でされても
面白くもなんともないですが、それは話術が足りないだけですから、
話し方を勉強したらいいんです。
経験上ですが、チビで、子供がいないおっさんは、
自分よりも年下がいる酒の席で、
自分を大きく見せて、畏れて欲しいため
昔悪かった自慢を始めます。
小男って言うのは姑息で卑怯なやつが多いので、
そういわれるとそうだなって思いませんか?
屈強な男が犯罪自慢しているのってあまり聞いたことがなくて、
酒の席でも、ネズミみたいなやつがイキがっている印象です。
だいたいが口ばかりですが、こういうのに騙されるのは
同程度の脳みその若いやつで、自分も同じような話しているから
すっかり心酔して子分みたいになります。
若い人は、こういうみっともない大人にならないように
若いときには沢山勉強しておくと将来、語り部にならず
みんなにバカだと思われません。
一人で大人になっていくなら良いですが、
半数は結婚して子どもを持ったりしますので、
そういうときに、そんなことばっかり言ってたら
恥ずかしいので気をつけましょう。
最終的に、自分がそういうこと言わなかったら
バカだと思われないだけという話です。