リハスタでは、主にお客さんの入れ替えと
清掃、機材のメンテナンス。
その3つくらいです。
長くいると、レジ締めとか、棚卸しみたいな
面倒な仕事もありますが、
私のいた当時は、一時間に1回、
入れ替えと清掃、貸した機材のメンテ、
次の時間のレンタル機材の用意。
そんなもんでした。
仕事としては、本当に楽なので
時給が異様に安いです。東南アジアです。
音楽業界の時給が安いのは
当時だけだったかもしれないです。
いま調べたら
サウンドスタジオノア 自由が丘店
給与
時給 985円
※22時以降は時給1231円
こんな書いていますけど、実際採用されたら、
難癖ついてもっと下げてくるよ、ここは。
自由が丘なんてとくに嘘つきのハゲがいた場所だから
なんだかんだで奴隷契約になる。
仕事の奴隷はいいけど、
嘘つきのハゲとか、デブの息子の
奴隷になるのは真っ平だよ。
私が入った頃はスタートが時給800円。
5年働いて890円でした。
深夜はこんな書き方していますが、
当時は、深夜でも時給は変わらず1回やると+500円でした。
時給1231円になんかなんなかった。
夜中でも時給は890円だったぞ!
当時はそれでごまかされていたし、
何か言えばクビだし、本当に最低だった。
音楽業界でも、ノアは大きな会社ですし、
きれいな内装と高レベルの機材。
最高のスタジオ、店員も素敵ですが、
労働条件は最低のブラック企業です。
東南アジア以下。
株式会社なんていってるけど、家族経営の
コンビニみたいな会社で社長はすっとぼけていて、
社長の息子たちは、親の七光りで会社ごっこしている。
おっさんになって分かることですが、
なにかの夢に近いところにある企業は、
その夢を目指す若者を安い賃金で雇い
労働力だけ搾取して、善人ぶる。
NOAHもエコとかいいながら、
貧乏くさいピックを作ったり、ゴミからボールペンを作ったり
有名ドラマーからを譜例を盗んだりしているけど、
会社で働く人に対しては本当に誠実じゃない。
かといって文句ばかり言っても仕方ない、
それじゃあ「アベ政治反対」と叫んでいるだけの
烏合の衆です。
夢をつかむのは、泥にまみれることもあって
それができるやつがつかめるし
泥を拒否して別の角度からつかむ事だってできる。
泥につかって沈むだけじゃ夢はつかめないんだよ。
文句言っているうちに年食って何もできなくなる。
ゴミ溜めでも前を向いて戦うしかない。
唯一、年末に社長が所有する北海道の農場から取れるジャガイモを
山ほど送ってくれるというところは好きだった。
そういうことをしてくれる社長は好きだったけど
その息子が本当に人を小ばかにした経営と
態度で金持ちのバカ息子って感じだった。
その取り巻きのイマイもハゲも腰ぎんちゃくで
自分に権力があると勘違いしたバカだった。
細木数子を会社に呼んで会社の今後を
占うカネで深夜バイトの時給をまかなって欲しかった。
NOAHは初代の社長はワンマンで
周りは大変だったと思うけど、
体制を作ったのは息子たちだから
社長が隠居したらゴミみたいな会社になるんだろうな、
皆さっさと辞めてVOX行けばいいのに
NOAHの目標は「ホテル並みの接客」のスタジオで
法人とかおっさんターゲットにした
他のスタジオよりレベルが高いところを目指していた。
でもいくら設備がよくてもね。会社としては三流だね。
私は長いことお世話になったけど、お世話になったのは
同僚や、一部の上司と、お客様だけだ。
そのおかげでプロの一歩を踏み出したし今の自分がある。
社長の息子に見下されて馬鹿にされたのを
水になんか流せないよ。
こういうところが私の悪いところだって分かるけど
この程度の悪口くらい言わせてくれよ、世の中よ。