今回、売れた二本のサックモデルmodは無事に購入者様に届きました。

ヤマト運輸さんに感謝です。

今後もお世話になると思います。

そして次ぎなるギターの製作になります。

前にも書いたけど、
僕のギターを作るコンセプトは

大学生とかがお金がない中でも、良いギターをそこそこの手の出る値段で
提供すること。

ということは8万くらいで買えて、音も良いもの
ブランドもできれば国産で80年代くらいのジャパンビンテージものが好ましく
使って恥ずかしくないものが良いと思っています。

これは僕自身がお金のない時に思っていたことで
どうしてもリペイントは金がかかるし
ギターというものは今や、中国や韓国で雑に作られて
適当に消費されてしまうことが悲しいからです。

実際問題、利益が出ることは嬉しいのでオークションで出すのですけど
それでも、赤字にならないくらいの金額設定を
心がけています。


若い時は本当にギブソンや、PRSが欲しくても買えなかったし
ローンも怖かった。

今でこそ家にはヒストリックやシグネイチャーとか
高価な機材があるけれど

プロとして活動している時も
新機材購入はできなくて適当なもので間に合わせたりと
悲しいこともあり、後悔しています。

ガリのあるエフェクターやジャック不良の機材で
ライブするのはストレスでしたけど、どうしようもないのです。

毎回の弦の張り替えはしたけどカードですべてリボ払いにして
その日乗り越えたら良いと思うような悲惨な毎日でした。

地方にライブに行っても金がない。

幸い、移動や宿泊、ご飯は事務所が出してくれていたので
困らなかったけど、その他のことができない。

ツアーに出るごとに借金は増えてバイトもできない。

バイト中にレコーディングの録り直しの電話が着たり
もうね...最後の方は色々イヤになって
やめれた時は少しほっとしたのが本音です。


そういうことがあったから
ギターは安く、良いものを!!!

そう思って作ります。

若い人だけじゃなく、ザックの好きな人にも
僕の作ったギターで宅録したり、ライブしたり
セッションしたりして欲しいです。

レベルギターはあんまり流通していないし、
ブルズアイもエピはダサイし、中華レプリカはゴミだと思うし

本家だって弾いてみたけどあんまり70万の価値を感じなかったからこそ

僕はリペイントしているんですよ。

そう言うことです。