この19日までロングラン完成見学会を開催した滑川町・N邸
おかげで多くの方にご参加頂き、
「技拓工房の家」をご覧いただく事ができました。

その会期の合間には、こんな事も。


こわい、コワイ(笑)社内検討会。

細部の納まり、天井高さ、色の組み合わせ等々。
設計サイトから、また現場からみた意見等、
意匠から材料の納まり迄、
少人数の社内スタッフのみですので、
まあ遠慮なく意見が、出る出る。



完成した現場から学んだことを次の現場へ活かせるよう、
貴重な検討の場となりました。
様々な意見の交換ともなりましたが、最後は皆で「いい家だねえ!」
まさしく自画自賛、笑、でも本当に美しく良い家です!





多くの方にご参加頂き、
滑川町・N邸の完成見学会は無事に終了いたしました。
ご参加頂いた皆さま、
そしてお引渡し前の大切な家を快く見学させて下さったN様、
本当にありがとうございました!

施主のN様に見学会のお礼を申し上げますと
「私たちも見学会参加の時は、毎回ワクワクして楽しみでしたから」と
おっしゃっていただきました。
「良い家を建てて頂いて、ありがとうございます」とも。
良い施工と言っていただけるのは、良いお施主様に恵まれてこそ、です。
こちらこそ、本当にありがとうございました。
どうぞこの家での暮らしを楽しんでいただけたらと、
心から願っております。


ばっちり撮影もさせて頂きましたので、
後日HP等でも公開させて頂きます。
こちらも是非ご覧になって頂ければと思います。

「埼玉での家づくりVol.11」が9/18に発売です。



今号にはマントルピースが印象的なH邸


大らかな和モダン、H邸


都会的でスタイリッシュなT邸


それぞれの個性が光る「技拓工房の家」が揃い踏みです!

書店、Amazon等で発売されますので、
ぜひお手に取ってご覧になってください。

灯ともし頃。

太陽が沈み空が完全に暗くなる僅かな時間は、
家が一番美しく見えるのではないでしょうか。





ただいま完成見学会を開催中の滑川町・N邸ですが、
その日最後のご見学者様をお見送りして、
しばし「家の余韻」を楽しみました。


リビングの大きな窓。FIXとテラスドアの組み合わせです。


2階のカウンター。天井近くの陰影も相まって、昼とはまた違う趣。

この家は建坪(29坪)以上に内部の広がりが感じられる家。
ゆったりとした空気感に、
床に座ってしばし空を眺めてくつろぐお客様もいらっしゃいました。
これからこの家で暮らすお施主様は、
日々どんな景色を眺め楽しまれるのでしょうか。
ひととき、ぜいたくにも独り占めさせて頂いて、
「美しい家」を堪能しました。

*******
滑川町・N邸のロングラン完成見学会、開催中です。

おかげさまでここまでたくさんのご来場・ご予約をいただいております。
ラストの9/18,19はまだ若干の空きがございますので、
この機会に「技拓工房の家」を是非ご覧になってください。

 見学会のお申込みはこちらからどうぞ! → 
******************
滑川町・N邸でロングラン完成見学会を開催中です。
おかげさまで、すでに多くのご来場をいただいております。
後半(9/9~)はまだ空きがございますので、
この機会に「技拓工房の家」を是非ご覧になってください。

 見学会のお申込みはこちらからどうぞ! 
→ 
*********************


このところずっとグズグズなお天気が続いている、
埼玉西部地方。

この日は朝方からの小雨が止み、

この地方の名産、お茶の葉が夜来の雨を受けて生き生きとしています。

時折日が差しましたが、8月末にしては涼しい気候で、
職方さん達からは時折笑い声も聞こえ、
お茶畑の一隅に、順調に材が上がってゆきます。
(一時期のあの物凄い暑さの中でなく、本当に助かりました)



ここ入間の地の原風景ともいうべき、緑豊かな景色の中、


入間市・H邸、無事の上棟です!





棟上げ後、屋根下地を貼り終えた現場から、
「カッコいい家ですよ!」と現場監督からメールがきました。
作業後の大工さん達と、プロポーションいい家だねえと盛り上がったそうです。
お世辞を言わない現場監督なので、
設計担当はものすごく喜んでいました。笑






ステージング作業を行い、



皆さまをお迎えする準備は整いました。
設えを済ませて、家が一層生き生きとしてきたようです。



ベットサイドの照明も、狙い通り!


滑川町・N邸のロングラン完成見学会、いよいよスタートです。

おかげさまで前半(~9/4)はたくさんのご来場予約をいただいております。
後半はまだ空きがございますので、
この機会に「技拓工房の家」を是非ご覧になってください。

 見学会のお申込みはこちらからどうぞ! → 

このブログでもかねてよりお知らせしておりました滑川町・N邸
いよいよ来週末より完成見学会を開催致します!


ブラインドの取付も終わり、
柔らかな光が室内に溢れます。


今回はお施主様のご厚意で、
1か月近く会期を設けることができました。

 伸びやかな「暮らしの器」わたしたちの家

このタイトル通り、ゆったりとした雰囲気の、品格ある美しい家です。
見学会の詳細は技拓工房ホームページでお知らせしておりますので、
どうぞご覧になって下さいね。
そして会場にお運びいただいて、実際にご覧いただけたら嬉しいです!
(今回、「建設のプロセス」としてショートムービーを作成してみました。
 なかなか素敵な仕上がりになりましたので、こちらもお見逃しなく!)


本日8月12日より17日まで、夏季休業とさせていただきます。
この間のお問合せ等につきましては、
8月18日以降に順次ご対応いたしますので、
何卒よろしくお願い申し上げます。


台風が発生し、何やら不穏な空気が流れています。
どうぞこれ以上、各地の被害が広がりませんように!
********************************
今月8/27から9/19にかけ、完成見学会を開催いたします。
詳細は近日中に技拓工房ホームページに掲載いたしますので、
ぜひご覧になってください。
********************************



ご覧ください、この鉄筋の美しさ!


先月の所沢・M邸と同じ職方さんの担当です。
配筋検査も無事合格し(当然)、次の作業へ。



滑らかな表面はいつ見ても惚れ惚れします(マニア)。
連日体感40度は超える暑さの中、
常に変わらず作業を進めている職人さんには、感謝しかありません。
この後は立ち上り部を打設していよいよ基礎工事完了の、
この地域ならではの風景に建つ、初登場の入間市の現場です。



ここ数日はぐっと気温が下がり(その代わり各地大荒れですね・・)
やっと息が付ける思いです。
あの暑さの中車のエアコンが壊れてしまった弊社スタッフ、
すっかり体調を崩してしまいました
まさに「酷暑」、皆さまもどうぞご自愛ください!


クリーニングも終わり、
あとはキッチンの搬入を待つばかりの、滑川町・N邸

(写真はクリーニング前のものです)

珍しくだれも作業していない現場を見渡します。
間柱をうまく利用したニッチ(飾り棚)が空間にリズムを生み、
壁の角を取り柔らかなカーブの続く部屋は、
淡いグレージュの壁紙、意匠的な木部と相まって、
少しクラシカルな雰囲気を持つ、新築なのに落ち着いた空間になったようです。




こちらはダイニングの折り上げ天井。
ココの縁にも小さなカーブ。



リビング入口の天井取合い。さぞや面倒くさい(笑)作業だったろうと思います。

職人さんの丁寧な作業が美しい納まりとなって
建物の品格を作るのだなあと、今回もつくづく感じ入りました。
お披露目が楽しみです!


今年は早々と梅雨明け宣言がでましたが、
その後は雨もよい、はっきりしないお天気が続きました。
そんな中、所沢で棟上げです。



昼過ぎは時折ぱらりと小雨が降りましたが、それが返って涼しく、
現場では職人さん達の元気な掛け声や時折笑い声も聞こえ
(カンカン照りだと声も出なくなります)、
順調に材が上がっていきます。


 支えの仮材もあるとはいえ、
 相変わらずウチの現場は「石数」(こくすう・材木の体積)が多いです。


3時の休憩時にはお施主様に建物四方をお浄めいただいて、
7月の佳き日に所沢市・M様邸、無事の上棟となりました。




*************
緑豊かな閑静な住宅街に建つM邸ですが、
現場で打合せの際もいろいろな鳥の声が聞こえるんですよ、
とお施主様に教えて頂きました。
都内に近いとはいえ、
この辺りはまだ自然が豊かなのだなあと感心していたのですが...

棟上げ当日朝の、現場近くで撮影されたものです。


画面中央に、なんと、鹿!!!

長年お住まいの方も「初めて見た」という事ですが、
鹿は瑞祥ともいわれますので、良いスタートではないかと喜んでいます。