2月9日 日曜日開催、保護ねこ譲渡会 セルフレポです。
前日、鳴門では局地的に大雪。道路はアイスバーンになって、とてもノーマルタイヤで走れる感じではありませんでした。
「ええ~譲渡会の朝にこんなんだったら、行かれへんやん💦」早朝に出る必要があるので、慌てましたが、
雪の予報が晴になり、まあまあ、朝、目が覚めてから判断せなしゃーないな、と☀
この頃は、そらちゃんが、前田日明もびっくりの顔面蹴りで起こしてくれるので(笑)
5時起床。寒いけど雪も凍結もないようです。ほな行こうか~🚙💨
順調に高松入り。お客さんから「はやっ」って言われてますけども(笑)
早く行ってぶらぶらしてから、現場に行くのが楽しみなのです。うどんは、
なんとなく「根っこ」ってお店にゲン担ぎで良く行きます。ここで朝ごはん食べた日はなぜか忙しくなる(笑)
名前が猫っぽいからか?
仏生山公園で時間調整。ここら辺も良いとこだ~😊😸
8時45分搬入開始なので、決して早すぎるわけでもないのです。全イベントで最速の9時半スタート⏰
久しぶりのイベント出店。いろいろ忘れていました(笑)やりながら思い出している(笑)
9時半過ぎてたの、気付かずに、設営していて、気が付いたら始まっていました💦
あれっ❔今日、お客さん、多くないかね❓
お隣は「ねこもり!まきたとらのすけ」先生。イベントのチラシのデザイン等も担当されています。
丁度よいタイミングで、リビング高松に掲載されたとのことで、いつもよりも倍ぐらいの来場者だったそうです😊😸
もちろん、宣伝協力していただいている皆様のおかげでもあります。ほんまにありがとうございます😊😸
当店は、11月ぶりの高松出張で「今回は行かないと!」と、思って頂いたみたいで、
香川県のお客さんや、地元、徳島のお客さんがたくさんいらっしゃいました。有難いっす!
なかのあい先生、かしはら先生、多度津の猫雑貨屋albaさん等、作家さん、関係者の皆様も立ち寄られまして、
実に賑やか。和気あいあい😊😸差し入れもたくさんありがとうございました😊😸
と言うわけで、空いている時間がほとんどなく、外に出たのは夕方。室内はとても暖房が効いていて、
寒いかなと心配していたのですが、快適そのもの。外に出て「わ~今日は寒いんだな」と思った程。
主催である「保護ねこたちのおうち探し」さんの心配りで、毎回、楽しい出店となっております😊😸
なかの先生の個展、もうすぐですね。20日から高松市 Make merry Galleryさんで開催ですよ😊😸
Cymbi先生は、高松の関係者から「おシンビさん」と呼ばれています。高松での通り名❓
たくさんのご来場誠にありがとうございました。
まず、いつものように、白猫堂ブースの売り上げから、1割を、保護ねこたちのおうち探しさんへ寄付出来ました。
白猫堂店内にて、集まった募金箱の中の 2050円も確かに手渡しました。
Cymbi先生からも、ご自身の個展で集まった募金を、こちらでお預かりして、先方へお渡しいたしました。
個人的にプレハブ募金にも寄付させていただきましたので、皆様、ぜひ、こちらのブログを読んで、
ご支援よろしくお願いいたします😊😸
このブログをupする前に、主催のばあやさんから「怜奈の里親さんが決まりました!」連絡がありました。
ここ数回、決まってなくて、私も心配していましたが、ご縁の物でもあります。いける時はいけるし、アカン時はアカン。
けど、決まるときは決まるので、やはりこつこつ、続けて行かないといけないなあ~と思いました😊😸
当店も引き続き、出店出来る月は出る予定ですので、皆様今後ともよろしくお願いいたします😊😸
この日、お会いできたたくさんのお客様、主催、関係者の皆様、出店者の皆様、ほんまにありがとうございました😊😸
保護ねこ譲渡会、次は、3月9日 日曜日 皆様予定に入れておいてくださいね🎯
当店は、イベント出店予定、なしです。今年は予定スッカスカですが、私も今月、
50歳を迎えますので、
無理をせず、ぼちぼちと続けていきたいと思います~😊😸