そして、櫛淵町、カフェ「こはくの天使」さんへ!! | 徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

誰が呼んだか徳島猫好きの聖地。地元の陶芸家による陶器や、ハンドメイド作品を中心に、色んな場所や地域の雑貨たちがお出迎え。 「懐かしくて、いつも新しい」懐かしさやレトロな雰囲気に癒される、モノとの新鮮な出逢いに心が踊る。そんな雑貨店です♪

さて、「岩盤浴 福くら」さんを後にして、次に向かったのは、カフェ「こはくの天使」 さん。


実は去年のお盆に家族一同でふつーにお客として昼飯食べに来てました。
新・狂い咲きサンダーロード

新・狂い咲きサンダーロード

先日「ツイッター 」にて、当店の看板 ※おかげさまで完売です。ただ今品切れ中!! を気に入ってくれて、先週に初めてお会いしてその「男気」に共感し、ツイッターで交流を続けていました。


先日何気なく出したカップ&ソーサーをえらく気にいってくれて、


マスター、「ちょっと見たいなあ」・・・というわけで早速「行商」にうかがいました。



新・狂い咲きサンダーロード
これがマスターのどストライクだったようで、ものの5分ぐらいでお買い上げ!!


※詳しくはマスターのブログ にて。


そして、自分が仕入れたカップで本職のカフェのマスターが淹れてくれたコーヒーを飲む。


カフェ好き、雑貨好き、特に昭和レトロな陶器大好きな私にとっては至福の時間でした(*^▽^*)


それにしてもマスター・・・写真上手いねえ・・・。 ※マスターと私同い年です


新・狂い咲きサンダーロード
そして「ハンバーグが食べたいの・・・」という私のわがままで、マスターはハンバーグの種をこーねこね。


その間に私は店内を徘徊。


新・狂い咲きサンダーロード
ギターのコレクションの充実ぶりに嫉妬ヽ(*´∀`)ノ


新・狂い咲きサンダーロード

新・狂い咲きサンダーロード



新・狂い咲きサンダーロード

前に来たときも思いましたが、この独特のユルい雰囲気がたまらん!!


新・狂い咲きサンダーロード

新・狂い咲きサンダーロード
実は秋ぐらいにコラボ企画で、このテラスのスペースを使って雑貨のイベントをやろうかと(仮)


けどマスターと私はノリノリで、マスターからは「ちょっと渋めのモノ中心で揃えて欲しい」とのリクエスト。


なので、外でタバコ吸いながら、恒例の脳内作戦会議。


これは・・・什器はあえてこのままあるモノを生かして使おうかなー?


これも仮ですが、テーマは(大人の文化祭」もしかしたらギターライヴもやるかも(*^▽^*)


新・狂い咲きサンダーロード
ほんで中に入って目に入ったのがこのスペース!!


ま、マスターめっちゃセンスいいやん・・・ってか逆にこれ私のストライクゾーンにハマりまくり。


思わず「・・・これ、どこで買ったん?」という、雑貨屋としての禁句を言いそうになるほどでした^^;


新・狂い咲きサンダーロード
そしてお待ちかねのハンバーグ登場!!


ああ・・・またガマンできずにちょっと食べてしもた^^;


味は最高。ちょっとやわらかめで私のハートをガッチリキャッチ!! ※昭和


久しぶりの「ちゃんとした洋食」が食べられて大満足でした!!(*^▽^*)


マスター、素材にもこだわっていて、先日はなんとレンコンを自ら掘りに行ったとか!! ※マスターのブログ参照


・・・あれー? なんかけどあそこ・・・うちんくのめっちゃ近所ではないのか?^^;


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


そして、ギタリストでもあるマスターとギターセッション!!


それも「ユーストリーム」で世界中に配信!!


ちょっと声慣らしにイエモンの「そーやんっぐ!!」を唄ってみました。


そしてセッション開始。秦くんの「透明な世界」を合わせてみたり・・・


さらにまさかの斉藤和義「ずっと好きだった」をほぼぶっつけでセッション!! ※聞いてないよー!(笑 


コード表が4つ低い音で、脳内変換してたら間違うので「ボールペンで書きなおす」というなかなかのアナログぶりを発揮!!


けど、久しぶりに人と合わせて弾く、ギターは最高だったなあ。アレンジとかコーラスなんかしてみたりして(*^▽^*)


あまりにもたのしくて、そんなこんなでなんと滞在時間2時間!! この後美波町へと走らないかん!!


・・・後ろ髪をひかれる思いで


というわけで、マスター、またちょくちょく来ます!! ご飯食べに!!! ※行商は!?


ありがとうございました(*^▽^*)


新・狂い咲きサンダーロード