・・・特殊浴場ではないよw←いきなり!?
月曜日、温泉に行ってきました。空いててのんびりできていい温泉だったなあ。
混まれると困るので、ほんとは教えたくない、だけど伝えたい、そんな気持ちで所々にヒントを入れておくので、興味のある方は参考に^^ ちゅうか地元では知らん人おらんのやけどね^^;
夜19時すぎ、ある方から温泉に入ることの重要さを説かれて、それが頭の片隅に残っていて、急に思い立って発進!!
ウチからクルマで15分の温泉へ。
おおー、なかなかキレイな建物じゃないか。町営と聞いていたからどんなんかと思ってたら・・・
中もキレイでした。まだ新しい施設のようです。
入浴料500円を払っていざ女湯・・・いや違う男湯へ・・・。
おおー、空いてる!! ガラガラだ。夜20時頃はめちゃめちゃ空いてました。
源泉かけながし、そして露天風呂・・・おお、ちゃんとした温泉やん!? 設備もキレイやし。
普段はカラスの行水で、スパ銭行ってもすぐに出てくる私ですが、こんなにのんびり温泉を楽しんだのは初めて。
熱い浴槽もあるんですが、源泉と露天風呂はぬるめ。熱いのが苦手な私にはちょうどよかったです。
その辺も長居できたポイントかなー。
夜の露天風呂、見上げれば満天の星空!! 真上には北斗七星!! さすが山ん中、星がキレイやなー。
空いているのをいいことにクロールのバタアシチェックしてみたりw
また、私は太ももの裏側の筋肉(ハムストリングス)がよく筋肉痛になるので、そこに打たせ湯を、あはは・・・
打たせ湯を太ももの裏側に・・・巨大なウォシュレット・・・みたいに・・・すみません(略)
まあとにかくすごい体勢でございました。空いてるけんできたんだよw
まあー、ほっこりできました。やっぱいい温泉は心も身体もゆるむなあ^^
この独特の自販機が雰囲気を盛り上げます。
タタミに座ってフルーツ牛乳、ああー、なんともいえん。ビールも捨てがたいけどクルマだからね^^;
放心状態でしばらくぼーっとできました。
大塚製薬が関連しているのかなー。ポスターが飾られてました。上野樹里ちゃんと上戸彩ちゃん、いいすなーショートカット♪←ショートカット同好会副会長
昔々、源平合戦で小松島に上陸した源義経が、ここを通って屋島へ出向いたそうな。
とてもキレイで泉質もよくて、空いていて快適な温泉でした。週一ぐらいで通おう。
ちなみに営業時間は21時30分まで。入場はたぶん21時まで。水曜定休。
それにしても・・・玄関なぜにクロス(十字架)モチーフなんだろう。隠れキリシタンの里だったりして・・・。←これはひっかけだよw
・・・土日とかはやっぱり混むんだろうなあ・・・。
また興味のある方は調べてみてください(*^▽^*)
PS 帰り道、クルマの窓を全開にして走りました。湯上りに感じる9月の終わりの風は最高でした。汽車も見えたしね^^