徳島県吉野川市鴨島町 JR徳島線 牛島(うしのしま)駅 | 徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

徳島県鳴門市にあるレトロと猫が好きな雑貨屋「白猫堂ノスタルジック」 オフィシャル的ブログ 「白猫道」

誰が呼んだか徳島猫好きの聖地。地元の陶芸家による陶器や、ハンドメイド作品を中心に、色んな場所や地域の雑貨たちがお出迎え。 「懐かしくて、いつも新しい」懐かしさやレトロな雰囲気に癒される、モノとの新鮮な出逢いに心が踊る。そんな雑貨店です♪

昨日の記事です。


最近よく出没する「田宮」この道をひたすら西に向かうとどこへ行くんだろう?とクルマを走らせました。


石井町を経由して、吉野川市へ。


途中で「JR牛島駅」という看板が見えたので、ふらりとよってみました。


新・狂い咲きサンダーロード-JR牛島駅
駅前に狭いけど無料の駐車場あり。さすがクルマ文化の徳島!


新・狂い咲きサンダーロード-券売機
入ってすぐに小さな券売機が。徳島線は割りと設備が整っているのかな。


新・狂い咲きサンダーロード-待合所
待合室も広々としてます。汽車の来る時間ではなかったので誰も居ませんでした。


新・狂い咲きサンダーロード-ダイヤ
ダイヤ表。徳島線はちゃんと朝夕のラッシュ時は本数多いな。一時間に三本もある。


ちゃんと公共交通機関として機能している感じだな。


新・狂い咲きサンダーロード-徳島行きホーム
徳島行きのホームです。なかなか立派です。風情あるなあ。


新・狂い咲きサンダーロード-池田行きホーム
こちらは池田行きホーム。


新・狂い咲きサンダーロード-看板
牛島の看板。なんかかわいいね。


新・狂い咲きサンダーロード-陸橋
陸橋がありました。せっかくなので上まで上がってみることにしました。


新・狂い咲きサンダーロード-看板②
看板その② なんかひらがなで書くとかわいいね。


牛が居る島みたい・・・・・


新・狂い咲きサンダーロード-徳島方面
徳島方面。


新・狂い咲きサンダーロード-池田方面
池田方面。まっすぐのびたレールが気持ちいいな。


新・狂い咲きサンダーロード-牛島駅前風景
駅前も見えました。赤インプちゃんが遠くに写ってます。


今さらながら目立つクルマ!(笑)


新・狂い咲きサンダーロード-運賃表
待合室に戻ると運賃表が目にとまりました。


なんかひらがなってかわいいな←二回目


新・狂い咲きサンダーロード-赤インプちゃん
赤インプちゃんと記念撮影。


JR徳島線、またの名を「よしの川ブルーライン」


なんかそっちのほうがかっこええんちゃうかと思いました。


JR牛島駅、かなりマイナーな駅でしたが、私は楽しめました。


さて、この後、脇町へ向かいます。


長くなるので一旦切ります。


続きも読んでね(*^▽^*)