ガールスカウト東京都第172団 ~練馬~

ガールスカウト活動の中で、さまざまな経験をすることで、


将来に役立つ生きる知恵が身に付きます。


野外活動やボランティア活動等の中で友達を増やしたり、


自然を知ったり、社会のルールを覚えたり、思いやりと生きる力を育て


学校や家庭では体験出来にくい多くのことを学びます。

 お問い合わせは
tokyo172.198104@gmail.com
  まで





1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2025年4月 集会報告 フライアップ式・入団式

遅くなってしまいましたが、今年度最初の活動報告です!
4月の年度初めにあたり、フライアップ式と入団式を行いました。
フライアップ式とは、ガールスカウトの進級式のことです。
当日は保護者に加えて見学者の方もいらっしゃり、たくさんの人に見守られながら式が始まりました。




式はブラウニー(小学校低学年)から始まり、ジュニア(小学校高学年)、シニア(中学生)と続きます。
それぞれ1年間で獲得した「バッジ」をリーダーから受け取り、進級をお祝いしました。

フライアップ式に続いて、入団式も行いました。今年度から、ブラウニー部門に新しいスカウトが1名加わりました。一緒に「ブラウニーものがたり」の歌を歌って、ガールスカウトの仲間入りです。
入団した新スカウトや、部門が上がったスカウトは、リーダーから新しいチーフを着けてもらいました。

今年、172団は結成45周年を迎えます。
様々な経験を通して仲間との絆を深め、地域や世界のため、そして未来のために、活動を続けていきたいと思います。

地域の皆様、関係者の皆様
今年度もどうぞよろしくお願いします。

2025年3月 活動報告 科学技術館へ行こう!

先日に引き続き、活動内容の振り返りです。
3月に、2024年度ブラウニー最後の活動として、科学技術館に行きました。



当日はあいにくの冷たい雨でしたが、お友達と電車でお出かけすることに、ワクワクした様子のスカウトたち。

出発の際は、リーダーに教えてもらいながら、駅の券売機で切符の購入にチャレンジ。緊張しながらもしっかり画面を操作し、無事に切符を購入することができました。(いまどきのお子さんには、電車の切符を買う事もワクワクの大冒険です)

科学技術館の広い館内にはたくさんの体験型の展示があり、巨大なシャボン玉の中に入ったり、クイズラリーにチャレンジしたりと、楽しみながら科学や環境について学ぶことができました。

バッジブックの「大切な地きゅう」にも記録して。3年生のスカウトは4月からジュニアに進級します。
みんなで楽しく一年の締めくくりを迎えました!

2025年3月 集会報告 桜もちを作ってみよう

昨年に引き続き、ひな祭りに合わせてクッキングに挑戦したブラウニー(小学校低学年)。今年は桜もちを作りました。

見学に来てくれた子ども達4名を迎え、にぎやかな集会となりました。
それぞれがお餅を丸めてあんこを入れて。美味しくできた桜もちに、笑顔のブラウニー達でした。
そして、「巻いている葉っぱも食べられるんだよー」と聞いて驚いてみたり。恐る恐る食べてみたり、やっぱり勇気が出なかったりと、何事も経験ですね♪

体験やご見学はいつでもお受けしております。是非一緒に活動しませんか?
ご連絡はメールにて。
tokyo172.198104@gmail.com

<お知らせ> アウトドアクッキングを楽しんでみませんか?


キラキラさわやかな5月の日曜日、豊かな自然に囲まれた光が丘公園で

アウトドアクッキングを楽しんでみませんか?キラキラ

 

日時:2025年5月11日 日曜日 10:00~14:00

光が丘デイキャンプ場

参加費:一人400円

対象:5歳~高校生と保護者の方、大学生

(先着子供20名、保護者10名となります)

申し込み:5/7(水)までにメールでお申し込みください。

 

⇒  tokyo172.198104@gmail.com

 

音譜集合場所や持ち物は、お申し込み後にお知らせいたします音譜

 

主催 ガールスカウト東京都第172団  

(子どもゆめ基金助成活動)


 

 

2025年2月 集会報告 ワールドシンキングデイ

毎年2月22日は「ワールドシンキングデイ」です。

今年のテーマは、ガールスカウト運動。ガールスカウトのシンボルマークである「三弁章♧」の意味を学び、世界連盟旗を作りました。

 

その後はみんなでファンドの募金先を考え・・・世界のガールスカウトのことを知り考えるよい機会となりました。

見学体験の方もいらして、賑やかな集会となりました。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>