今日は、午前は出かけてたりしたので、お昼前に帰ってきて、掃除などしてると、

ピンポーンとお客さん。


出てみると、Iさん。


継いでいくパイプをわざわざ持ってきてくれた。


こないだの続きの経緯を話し、


持ってきてくれたパイプを繋ぎ、トントンが始まる。


そこで、ここでは、こう注意してやらないといけないよ。と。


Iさんは、しっかり、要点をまとめて言ってくれます。


なんといっても安全第一だから。って。


そうですよね。本当に。井戸掘っていて、子供怪我したり、したら、


どうしようもないですから。。


そして、少し土を上げたあとで、井戸枠を木槌で叩くことに。


一昨日、1たたき1mmで進んでいた私。


ボロ布をかましてやったら、少しして、ボロすぎたのか(笑)、円に破れ、木槌と、


井戸枠が当たって、木槌も、井戸枠も悪くしてしまってた。。。


Iさんに、木をかましたらと言われ、ヒノキの7cmくらいの角材をかますことに。


そこで、Iさんが、たたく!


1たたき2cmは入り込んでいく。


やっぱりちがうね。私もたいがい力持ちなんだけど。


でも、そんな力は男の人には負けます。


20cmくらい入ったかな、そして、また泥水を上げる。


その繰り返し。といっても、今日は、Iさんしかやってない・・・Iさんありがとうございます。


そして、娘のお迎えの時間になったので、最後にIさんが枠を叩く。


地面に近いところまで来た。


ということは、これで4m!!!


女でひとり 井戸を掘ります!


水が浅いところでは、すでに出ているんだろうな、なんて、

言っても仕方ないことを考えながら、、


もう、あとは、泥を上げて、叩いて。。。


その繰り返し。


あんまり考えず、コツコツすすんでいこう。


まだ水が出そうにないので、ソケットと、75mmパイプを買出しに行かないと^^