さて、、、チーンチーンチーン





1番恐れていた、慢性子宮内膜炎が案の定陽性判定となってしまい、

移植出来ずに足踏み状態となってしまいました。。チーンチーン



なので、、、これを機に色々と、

移植する前に出来ることを今のうちにやっておこう‼️

と、思います。




考えているのは、主に、次の4つになります真顔真顔




❶ピロリ菌の検査

これは遺伝による影響が強いみたいですね。

ピロリ菌をもっていると、栄養を菌に持ってかれてしまうので、せっかくサプリ等で栄養補給しても卵子まで届かない。それにより、不妊の原因となる場合があると聞きました。

検査方法は色々あるようなのですが、息を吐いたものを採取して、簡単に出来る検査みたいなので、受けてみようかと思います。



❷胃カメラ&大腸内視鏡検査

これは不妊とは直接関係ないかもしれないのですが、もしも今後移植して無事妊娠するとこが出来た場合、妊娠中はさすがに検査が出来ないかと思うので、今のうちに受けておこうかと思ってます。



❸歯周病対策

妊娠後に歯周病が発覚すると、早産や低出生体重児が発生する可能性が高くなると言われてます。

妊娠前でも歯周病菌が増えると免疫やホルモンバランスに影響を及ぼす可能性があり、生殖機能の低下が懸念されるようです。

身体は繋がっているので、もはや子宮の慢性子宮内膜炎の菌も、歯周病菌からの影響があったりするのでは?と勝手に考えたりしています…。



❹足の水虫を完治させる

実は小学生の頃から水虫がありまして…

足に少しでも汗をかくと痒くなり水膨れが発生したりします、、。何度も皮膚科に行っては薬を処方され、酷くなると徹底的に塗って良くなったりはするのですが…どうやら良くなっても3ヶ月以上は薬塗布を根気よく続けないと菌はなかなか死滅しないらしく、つい良くなると薬をやめてしまうので、毎年繰り返す…といった状況でした。

歯周病と同じように、こういった足の菌も、もしかしたら慢性子宮内膜炎の菌と関係しているのかも?と勝手に考えてしまい…毎日薬を欠かさず塗布を続けてみたいと思います。。





今後の経過等に関しては、また記事にして報告したいと思います‼️