クラスLINEきらい(´・ω・`) | ぼっちを讃えよ!

ぼっちを讃えよ!

ニンゲン コワイ ケド マケナイ!
理不尽なこともあるけど、なんとかやっていこう!
って思ってるぼっち高校生のブログ。
ぼっちはすごいんだ!自信を持とう!

テーマ:
こんにちは!まるこんです(´∀`*)
皆さま、近頃はいかがお過ごしでしょうか。
GWがそろそろ終わりますね。
色々な人から「言い過ぎ」と言われるので、ここで叫んでおこう。

学校ほんと無理行きたくない
(行かない訳ではない)


はい、本題に入りますね。(急)
今日のテーマは
クラスLINEめんどくせぇ!!
というもの。

クラスLINE嫌いな人だけ先に進もうε=┌(;・∀・)┘


「嫌なら入らなければいい」
は禁句


学生の方、クラスLINEには入っていますか?

私は入っています。だってさ、
クラスメイトと話す機会が無いので、LINEグループからしか授業とかに関する情報を得られないから。
クラスLINEにさえも入れていなかったら、私は結構ひどい目に遭っているかもしれない。


正直、LINEグループ入りたくないなぁ、そう思っているのに、LINE経由でも大嫌いなはずのクラスメイトに頼らないと学校生活を送れない自分に嫌気がさします。

でも、高校は中学と違って義務教育でないので、私がそうであったように たくさん忘れ物をし、内申をバンバカ下げるというのは避けたい……

私、超カッコ悪い……

最近だと、学校生活の半分くらいはクラスLINEで回ってる気がします。

だから、友達がいないとかそういう状況でクラスLINEに入らないとなかなかシビアな生活を送ることになるかもしれない……

だからさ、
「嫌ならなぜ入った」とか軽々しく言う人とかいるけどさ、
仕方がないの!
ただの馴れ合いグループだったら入ってねぇよ!!
というわけで、そこらへんを理解してから文句を言ってくださいな。






クラスLINEのここがクソ!


うちの高校だと、授業で急遽必要になった持ち物や、体育が室内か屋外か、などという“皆が知らなくてはならない情報”も全てLINEで伝達するんです。え……LINEやってない子はどうなっちゃうの?



クラスLINEであった
なかなか衝撃的な事件

生まれて初めてクラスLINEに呼ばれたのは中2の時😂(中1の時は呼ばれませんでしたwなぜw)
「これでクラス内の情報には困らない!!」
と、ホッとしていたのに、

みんなが私だけ入っていない別グループだけをつくって、そこでみんなが係決めをしたり、授業に関わる伝達をしていたので

次の日に、私だけ重要事項を知らないなんていう悲劇が起こったものでした。

私「え、今日の国語は書道じゃないって係の人言ってたよね?」

クラスの人「クラスLINEで言ってたけど。」

私(いやクラスLINE三ヶ月前から動いてなかったよね……?)


「転入生とはいえここまでやるなんて……さすがに少し落ち込むわ(´;ω;`)」
と、大分ショックを受けたまるこん。

誰も信じられなくなりました。(元から)




クラスLINEが存在する前提で
全ての事が運ぶ
どうにかできないか

LINEでたまに話す同級生(同じ学校の時、クラスLINEに入っていなかった)が二人いるんですが、
その二人が言っていた“クラスLINEに入っていなかった理由”を書きます。

①カーストがめっちゃ露骨に表れるから怖い

一軍はめっちゃ話し、
二軍は時々発言するけどたまに無視され、
三軍は無言でいなくてはならない

という暗黙の了解があるのがなんとなくわかるし、自分の立場が浮き彫りにされるから嫌だから。


別に自分の立場とか気にしなくていい気がする。
でも こういう謎のルールは意味不明だし、馬鹿馬鹿しいよな。
あ、ちなみにスクールカーストに関する記事も書いてます。
クラス内の立場にフラストレーションを感じている方は読んでみては……?


②通知がうるさい

クラスの皆が無駄な、事務的でない会話を大量にするので数十件にわたる通知が来てうるさいし迷惑だから。
皆 三十数人全員の携帯に全ての通知がいくことを把握せず気軽に騒ぐので節度がない。

これは同意。
でも、クラスLINEで馴れ合いしかしてないのって、平和なことだよね。
クラスLINEに入っていない人と公平を期しているからね。


③家でまでクラスメイト全員と話したいとは思わない

ただ純粋に、家にいるときでさえも学校のことを考えさせられるのは嫌だという理由。

確かに、プライベートでもクラスメイトと話すの嫌だ。












それ、LINEやってない人に
配慮できてる??

これはクラスLINEというものに限らないけど、
LINEグループで何かを共有するとき、
この情報はグループに入っていない人に伝えなくていいのだろうか?
伝えるべきだとしたら、LINE以外にどんな手段があるだろう?
と、まず考える人はほぼ絶滅したようで、
「LINE送っとけばいいか!」という安易な考えの人が増えた気がする。

LINEは便利で楽だよ。そしてそれは、そういう人々にとって身近なツールなんだろうけどさ、

LINEが連絡手段の中心じゃない人もいるんだよ。

電話メインの人もいれば、

メールしかやってない人もいる。

携帯を持っていない人もいる。

誰もが誰も、あなたと同じってわけじゃないのを、理解した上で何かを伝えれば、先程述べた問題は全部解決するんだ。


他者のことをしっかり考えられる人になりたいなぁ。