年が明けてから




―ヨガを伝えることを
続けていくにあたって、
屋号を決めてみてもいいのかも?




そんな考えがふと、
浮かんできていました。








でも 



ヨガで生計を立てるつもりが
今のわたしには全然ないので

起業しないのに
屋号を決めるのもなあ…



とか



なんだか
気恥ずかしいよなあ…



とか
迷う気もちもあり、





やっぱり、 
名前がないままでいこう。





と考え直したりしていました。

















それなのに
突然、
降って湧いたように



というか



内側から
まるでマグマのように




屋号を決めなきゃ!
屋号を決めたい!




という気もちが起こってきて






こんな気もちになったことは
未だかつてなかったので、


なんだか変だなあ〜
なにかに動かされてる気がする〜


と思って、




後から
星よみを見てみたら





水瓶座新月
「根を張ることを、決めてみる日」




とのことでした。



星、すごい笑






KIHOさん↓の記事は愛に溢れた眼差しで、
いつもとっても読みやすくて好き♡
しみこむように読める。





そこで



いろいろとその晩、
候補の名前を考えてみてたのだけど



しっくりこなくて。






名前がどうの、
というよりも





 
決めたら、
続けなきゃいけないじゃない



決めたら、
やめられないじゃない



決めたら、
それに恥じないようにしないといけないよ?





そんなわたしの思い込みが
どんどん、出てきました。




ほんと真面目だね。笑

   








軽やかに楽しみながら
アイディアを出しては
子どものようにワクワクする気もちと




決めたらその屋号を
守り通さなきゃいけないような
ナイトのような使命感と




新月の晩は、
そんな気もちとともに

屋号を決めるぞ、
ということは決めつつも

屋号を決めきれないまま
眠りにつきました。









翌朝になったら

すごーくスッキリしていて







わたしが大事にしたいことに
愛や祈りをこめて
名前をつけるってことだ。



なんで難しく考えていたんだろう?

 

名前をつけて、
わたしだけじゃなく
ヨガの練習に参加してくださる皆さんと
時間をかけて育てていけばいいじゃない。




 
自然にそんな気もちになれました。






そんなわけで、
屋号を決めました〜!










ヨーガと瞑想
『ほし と うみ』


















由来というか
伝えたい思いというか

そういうものは
また改めて記そうと思います。


 こちらです↓🌟






blogのタイトルも、近いうち
屋号に揃えるつもりでおります。




いろいろ変わりゆく時ですが

 


たぶんわたしの書く内容は
それほど変わらない気がします。




いつも読んでくださって
ありがとうございます🙏✨







お付き合い頂ける方は
これからもどうぞよろしくお願いします🌟