今月初めから受講している、
シャクティモンディヨガスタジオ クミ先生の
椅子ヨガ指導者トレーニング。

 








次回までにシークエンスを作る宿題もあり、
実際やってみたらどれぐらいの時間になるのか



それと
指導する際のキューの出し方や、
ヨガが初めての方がどう感じるのか
などなど
今後の参考にさせてもらうため




今朝は、母と娘にお願いして
指導練習に付き合ってもらいました!






せっかくなので
夫にもリフレッシュの時間を持ってもらい、
その間、父には次男坊の子守をお願いしました。

(元祖イクメン?の父👴
最終的に3人を連れて公園へ行ってくれていた🙏✨)









今回は
『初心者かつ高齢の方向け』
と仮定して


負荷をかけすぎず座ったまま
気もちよく身体を動かせることを目的に
シークエンスを組み立ててみたので


椅子を使った立位のポーズなんかは
今回は入れなかったのだけど








母の様子を見ていると、
もう少し動けそうな感じだったので
(普段ウォーキングの習慣があるのに加え、
朝のテレビ体操をやっているそう)


同じポーズでレイヤーを付け加えてみたり
体幹を意識できるようなキューを出したりして、
負荷を調整してみました。









実際に目の前に居ると、
どんなふうに伝わるのか
どんなふうに動かしているのか
よく見えるのでとっても参考になりました✨



  











 

母からはいろいろ
感想↓も聞かせてもらえました〜◎






🌟鼻呼吸を意識するのが慣れなくて難しかった


🌟コアの動きの際、体幹を保っておくのが難しかった


🌟ピークポーズの側屈(正確には、付加したレイヤー)が難しかった


🌟すっきりする感じがした


🌟肩が凝るので胸を開く動作があったのがよかった


🌟運動量としては疲れすぎず、問題なかった


🌟身体を使うとやっぱり気持ちよい、こんな風に身体を動かすのもいいなと思った




とのことでした。






母には楽しんでもらえたみたいで、


「またお願いします🙏」


と定期開催をさっそく希望してくれました笑








わたしは
慣れないキューを出しながらなので
予想以上に暑くなりましたが…笑笑










母とは終了後、
ハーブコーディアルを飲みながら
普段はなかなかゆっくりとできないお喋りをして。














職場の同僚さんたちにも
トレーニングの話をしていたところ、

とってもありがたいことに

一緒にやりたい!
と手を挙げてくれる方が複数いて



近々一緒にやる予定です🙏








ご縁があって
自分が好きな学びを深めることができ、



勇気をもって周りに伝えてみたら、
 


だれかとまたシェアできる✨
という歓びを噛みしめています〜。









同僚さんたち用に

少し動ける人向けのシークエンスも
作ってみようかな〜と思っています。





シークエンス作るの面白い〜













椅子ヨガも
椅子を使わないヨガも



より深めたいポーズがたくさんあって、
そのことがとても、楽しい〜✨



わたし自身が楽しみながら
まだまだ探求してみようと思います〜🙏








 


読んでくださってありがとうございます🙏


素敵な祝日を✨